間違いさがし | 夫婦二人と猫一匹 美味しい楽しい(旧)男子大学生 今日のお弁当 

夫婦二人と猫一匹 美味しい楽しい(旧)男子大学生 今日のお弁当 

息子が中学1年になってお弁当ブログを始め、高校、大学と続けてきましたが、晴れて社会人となり一人暮らし開始。
これからは夫婦二人と猫一匹の美味しい、楽しい話を綴っていこうかと思います。
わたしのお弁当も、無理しない程度に♪

こんにちは。

 

昨日は出勤だったので

GW初日,のんびり過ごしています。

 

昨日は休日出勤でいつもより

早く帰ってこられたこともあり,

ひさびさに御膳風。

 

 

上は私,下は息子。

同じように見えますが,

ちょっとずつ違っています。

 

間違いさがし(笑)

3か所,見つかりましたか?

 

まず目に付くのはご飯の量の差。(笑)

私は約0.2合,息子は1.3合です。

 

主菜のお皿,お肉の量も若干違いますが,

大きな違いはキャベツ♪

私は普通に千切りにします。

でも,息子は千切りキャベツが嫌い。

 

「キャベツの味,しなくなっちゃうから」

 

だそうです。

そんなわけで,普通千切りキャベツが登場するシーン,

とんかつとかね,

息子はいつもちぎりキャベツです。

 

 

そして副菜も・・・

私はナスの煮びたし。

息子はさつまいもの甘煮です。

 

中学の3年間で,好き嫌いはずいぶん減らしました。

全く食べられないものは減って,

好きじゃないけど,なんとか食べられるものが

増えてきました。

 

ナスもラタトゥイユにしたり,カレーに入れたら

食べられるようになってきましたが,

ナス単独でくるものは食べられないようです。

 

ま,だれでも好き嫌いってありますよね。

何でもかんでも認めるつもりはありませんが,

これはどうしてもダメ,というものは,

別の物を用意することもあります。

そうしないと,家族で一人嫌いな人がいると

他の家族までそれが食べられなくなっちゃいますからね。

 

6つの「こ食」って,聞いたことありますか?

 

孤食・・・ 一人で食べる食事

個食・・・ 家族がそれぞれ異なったものを食べる食事

固食・・・ 決まったものばかり食べる

小食・・・ 食べる量が極端に少ない

粉食・・・ 粉製品を主食として好んで食べること

濃食・・・ 濃い味の食事を好む

 

どれも,好き嫌いを助長したり,

カロリーや塩分摂取があがったりと

問題のある食事スタイルのことです。

 

食事の中の一皿を変えるのも

「個食」になるのかな??

確かに家族みんなで同じものを食べるのが前提であれば,

嫌いなものでもいやいや食べることで

好き嫌いをなくす訓練ができるんですよね。

 

やはり,さつまいもの甘煮だけでなく,

ナスも小皿で少しでも出すべきでしたね。

これから,そうしよう・・・

 

あと気を付けなければいけないのは粉食。

パンやパスタはお手軽だからね~

 

でも,朝,パンではなくお米を食べるようになったので

息子に関してはあまり心配しなくても

大丈夫かな。

 

 

息子は今日も練習。

午後からの練習だったので,

早めのお昼を食べて出かけていきました。

 

どのタイミングで食べるのか分からないけど,

1合分のおにぎりを持っていきました。

 

三角おにぎりは 牛肉のしぐれ煮

俵のおにぎりは 昆布の佃煮

 

形変えるのって我ながらナイスアイデア♪(笑)

 

 

今日はこれか夕飯の準備。

普段は時間が足りなくて作れない

息子が大好きなアメリカンミートローフ♪

 

ってか,私も大好きなんですけどね(笑)

 

*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

 

ランキングに参加しています。

励みになりますので,ぽちっとしていただけると嬉しいです(*^_^*)




人気ブログランキングへ