今日のお弁当  第968号 ~さんまのかば焼き~ | 夫婦二人と猫一匹 美味しい楽しい(旧)男子大学生 今日のお弁当 

夫婦二人と猫一匹 美味しい楽しい(旧)男子大学生 今日のお弁当 

息子が中学1年になってお弁当ブログを始め、高校、大学と続けてきましたが、晴れて社会人となり一人暮らし開始。
これからは夫婦二人と猫一匹の美味しい、楽しい話を綴っていこうかと思います。
わたしのお弁当も、無理しない程度に♪

おはようございます。

 

あっという間の1週間でした。

息子の仮入部期間も終了。

これから本入部となるそうです。

 

仮入部とはいうものの,

がっつり練習して,帰ってくるのは8時ごろです。

今日は相当疲れたらしく,

「お願い! お風呂,用意しておいて!」とライン…

う~ん,お風呂入れるのは息子の役割だったのにな~

とはいうものの,今では息子の方が早くうちを出て

帰ってくるのも私より遅い…

ま,家事分担の軽減も考えてあげなきゃね(笑)

 

でも,ユニフォームの手洗いは

これからも続けてもらうつもり。

ま,息子もこれに関しては,

当たり前のようにやってるし…

 

息子が小2で少年野球チームに入った時,

6年生のキャプテンのお母さんが,

汚れたユニフォームを

そのまま洗濯機に入れても汚れは落ちないし,

洗濯機も傷むから,お風呂で下洗いしてから

洗濯機に入れるんだよって

教えてくれたんです。そのとき,

「うちの子は5年生から自分でやらせてるけどね」って。

 

息子に,「キャプテンは5年生の時から

自分でユニフォーム洗ってるんだって。

5年生になったらやろうね。」なんて

よく話してたんです。

2年生にとって6年生のお兄ちゃんは

あこがれの存在ですからね。

そして約束通り,5年生から

息子は自分で洗い始めました。

最初はうまく洗えてなくて,

こっそり私がもう一度洗いなおしたり

してましたが…

それ以来,中学3年間も,

ずっと自分で洗ってくれてました。

周りのお母さんたちに話すと,

ずいぶん驚かれたりもしましたが,

自分のユニフォームを自分で洗うのって

いいことだと思うんですけどね。

 

と,ずいぶん話が長くなりましたが,

一晩あけて,昨日のお弁当。

 

さんまのかば焼き

玉子焼き

ちくわとほうれん草のバタぽん炒め

きんぴらごぼう

 

☆本日の自家製冷凍食品☆

 

・きんぴらごぼう

 今回作ったきんぴらはこれでおしまい。

 また作っておかなきゃ。

 

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

 

・ちくわとほうれん草のバタぽん炒め

 我が家では,ちくわは安いときに

 2袋くらい買って,ジップロックに移して

 冷凍してあります。

 こうすると,使いたいときに

 使いたい分だけ使えてとっても便利。

 冷凍ちくわを縦4等分に切ってから

 適当な長さに切り,

 ほうれん草と一緒にバターで炒めます。

 仕上げにポン酢を加えて完成。

 

 

・玉子焼き

 久々にきれいに丸い玉子焼きができて

 朝から大満足♪

 

・さんまのかば焼き

 生協で買ったさんまのフィレの冷凍。

 3枚におろして骨もとって,

 半分の長さに切ってあるんです。

 これ,お弁当にとっても便利。

 お弁当に魚のおかずも持たせたいけど,

 だからと言って,朝からさんまを

 さばく元気も時間もないしね。(笑)

 表面に軽く小麦粉をはたき

 油を敷いたフライパンで両面カリッと焼き,

 余分な油をペーパータオルでふき取ってから,

 しょうゆ+みりん+砂糖の照焼きだれで

 味付けして完成。

 

 

 

おかずが地味なので,おにぎりの上をかわいくしてみました。

さくら漬けは細かく切ってトッピング。

中央の2個には,小梅で作ったお花をのせてみました。

 

 

昨日は朝イチでPrinceが亡くなったニュースを見て

むちゃくちゃ好きだったわけではないけど,

なんとなくショックを受け…

好きだった曲を何度か聴きなおしてみたり…

 

って,Princeを話題にあげるのって,

自分が一定の年齢以上だって言ってるようなものですね(笑)

 

ご冥福をお祈りします。

 

゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

 

ランキングに参加しています。

励みになりますので,ぽちっとしていただけると嬉しいです(*^_^*)




人気ブログランキングへ