おはようございます。
仕事を辞めて3日目…
まだまだペースがつかめず,
たっぷりあるはずの時間を
上手く使えずにいます。
今日は何かひとつ,やり遂げたいな。
さて,今日のお弁当。
カレーピラフ
ポークソテー
チーズ春巻き
さつまいもチップ
いんげんのソテー
お星さま人参
☆本日の自家製冷凍食品☆
・チーズ春巻き
春巻きの皮が余った時に,
1/4のサイズにカットして
チーズを巻いておいたものです。
隙間埋めのおかずにピッタリ。
これは,凍ったまま揚げて
表面が色づけばOK.
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
・さつまいもチップ
さつまいもを薄くスライスして,
油で揚げただけです。
パリパリした食感と,
かみしめるとじんわり広がる
自然な甘さが美味しい一品。
・いんげんとソーセージの炒め物
冷凍いんげんと縦にカットしたソーセージを
炒めました。
フライパンの中で別々に炒め,
いんげんだけハーブ塩で味付け。
その後,ソーセージと合わせます。
ソーセージは味付けしなくてもいいから,
余分な塩分を控えるための工夫です。
ま,中学生にそこまで… なんですが,
これは普段からの我が家の調理法です。
なんか,すごいごちゃごちゃした感じになっちゃいました
・ポークソテー
今日のメインはどど~んとポークソテー。
小麦粉とハーブ塩を混ぜて
お肉全体にたっぷりつけ,
それをオリーブオイルで焼きました。
豚肉や鶏胸肉をソテーすると,
冷めたときにコツコツ,ぼそぼそした
食感になりがちですが,
小麦粉でコーティングして
オイルで焼くと,
水分を中に閉じ込められるのかな?
冷めてもしっとり美味しく食べられます。
味の決め手はハーブ塩。
我が家のお弁当に良く登場する調味料。
いつも,これを使っています。
オーストリア産のお塩。
ずいぶん前になりますが,
友人がヨーロッパ旅行のお土産として
買ってきてくれたのが最初の出会い。
お気に入りの調味料になりました。
最近ではカルディで手に入るようになったので,
切らすことなくつかえてます。
・カレーピラフ
玉ねぎ,人参のみじん切り,輪切りのソーセージ,
冷凍コーンを具にして,
正確にはカレー炒飯。
味付けには,調理用カレーパウダー,塩,こしょう,
それに,赤缶のカレーパウダーも加えてます。
調理用カレーパウダーは便利で美味しいけど,
それだけで味付けしちゃうと,
何となく物足りない感じがします。
あれこれ加えて我が家流に。
彩のために,仕上げに
枝豆をのせてみました。
今日はしっかりしたメインだし,
カレーピラフにする予定ではなかったのですが…
昨日,食べきれなかったごはんが1合ほどあったので,
息子の朝食に炒飯を作ろうと思って
冷凍せずに冷蔵庫で保存しておき,
お弁当用には1合だけご飯を炊きました。
今朝,お弁当のおかずをいろいろ作りながら,
そろそろ時間だな・・・・と炒飯にも着手。
何にも考えずに作って
炒飯が完成した時に気づいた
やばっ! 炊き立てのご飯を炒飯にしちゃった
炊飯器の中は空っぽ。
冷蔵庫には冷たいごはん…
さて,どうする??
おかずはほぼ完成しているし…
ということで,一番合いそうな
カレーピラフを作ることにしました。(笑)
今朝は早起きで時間に余裕があったから
よかった~~~
予定外のカレーピラフが加わって,
なんだか賑やかなお弁当になりました。
お,9時半までにブログを書いて,
家事に取り掛かる…
という計画はどうやら成功しそう!
よし,がんばるぞ!!
*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
ランキングに参加しています。
励みになりますので,ぽちっとしていただけると嬉しいです(*^_^*)