こんばんは。
後半戦も頑張りましたよ~。
って,言いつつ,前半戦ほど頑張れませんでしたが…(笑)
まずは,ぶたの薄切り肉を使って・・・
チーズ包み
息子が大好きなおかず。
小麦粉をはたいて焼いて,少量の水で溶かしたコンソメを加えて
全体にからめる感じで味付けします。
野菜巻き
拍子木に切って茹でた人参と,市販の冷凍いんげんを市松模様にして巻いてあります。
これは,市販のから揚げ粉をつけて,油を少し敷いたフライパンで焼くのが好きです。
照焼き風にするより,食べやすい気がします。
冷凍食品ではないですが,ゆで卵を3つ作って,
ゆで卵の豚肉巻きも作っておきました。 これは冷蔵庫で保存。明日の夕飯です。
次に・・・
見た目ではなんだかわかりにくいですが,
実はこれ,豆腐ナゲットです。
この後,いい感じに凍った時点でカットして再び冷凍しました。
お次は…
パセリのみじん切り
え?みじん切り?? と思われた方
そうです。今日は,買ってきたパセリの葉の部分だけをむしり取ってジップロックに入れただけ。
空気も入れて膨らませた感じで冷凍庫へ…
これがパリパリに凍ったら,袋の上からもみもみ・・・
すると,パリパリと葉が砕けてきます。
しばらく揉んでいると,溶けてきて,もんでも砕けなくなるので,
そうなったら再度冷凍。
パリパリになったら,またもみもみ・・・
これを繰り返していると,パセリのみじん切りができます。
普通,パセリのみじん切りって,
まな板の上でみじん切りにしたパセリを
ガーゼに包んで水でさらして… って感じですよね?
でもこの方法って,まな板は緑に染まって漂白しなくちゃいけないし,
水でさらすことで,大事な栄養素が流れ出ちゃうし…
パリパリ,もみもみの方法だと,簡単なうえ,
パセリの栄養素を余すことなく摂取できるという・・・
いいことづくめの方法です。
これ,おススメ!!
そして・・・
葉をむしり取った茎も,別のジップロックに入れて冷凍。
これは,香味野菜として使います。コンソメスープを作るとき,
パセリの茎1本加えて煮るだけで,ぐっと香りがよくなります。
ラストは,
万能ねぎを買ってきたら,小口切りにしてバットの上に広げ,ラップをかけて冷凍庫へ…
パリパリに凍ったら,バットからタッパーに移します。
お味噌汁,麺類,炒飯, 凍ったまま加えればOKです。
ふ~。本日の仕込み,以上です。
切り干しとjひじきは手が回りませんでした…
でも,まぁ,我が家の冷凍庫もいっぱいになったことだし…
こんなもんかな。
*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
ランキングに参加しています。
励みになりますので,ぽちっとしていただけると嬉しいです(*^_^*)