おはようございます。
昨日,早く寝たら,
変な時間に目が覚めちゃった…
昨日の夜は,我が家のクリスマスパーティー♪
でも,その前に…
2日前のイブのごはんをご紹介。
前菜
メイン
まずは前菜。
自家製冷凍食品から,パストラミポークとパンの耳キッシュが登場。
どちらも,美味しく食べられたので,これからもたくさん作って冷凍しておこうと思います。
お弁当のおかずにもなるし,ちょっとしたおもてなしにも,こんなのがあると,便利♪
そして,左下の白いもの… 何かわかります??
はんぺんに見えるかな??
実はこれ,卵の白身だけを焼き固めたものです。
カルボナーラは,卵黄だけで仕上げたかったので,
白身だけが余っちゃう…
でも,捨てるのもったいないし・・・ かといって,すぐにお菓子を作る予定もないし…
ということで・・・
玉子焼き用のフライパンを使って,弱火で焦がさないように焼き固めました。
カットして,スイートチリソースをかけました。
これ,そこそこ美味しかったですよ。(笑)
メインのカルボナーラは,生パスタのフィットチーネをつかいました。
本当は,ブロックのベーコンを買ってくる予定だったのですが,
いつも,ブロックのベーコンを置いているお店に行ったら,
普段,ベーコンのある場所はローストチキンに占領されていました…残念。
我が家のカルボナーラは,クリームと卵とチーズを混ぜたソースを
パスタにからめる…と言った王道スタイルではありません。
このスタイルだと,どうも卵に火が入り過ぎちゃうことが多くて…
以前,オープンキッチンのパスタ屋さんのカウンターで食事をしたとき,
目の前でコックさんがいろんなパスタを仕上げる姿を見ることができて…
そのとき,そのコックさんが作ったカルボナーラは…
フライパンでベーコンを炒め,そこに,生クリームを入れて煮立て,
茹であがったパスタを入れてからめたら,火を止めて卵黄を投入。
ザザッと手早く和えてお皿に盛り付けて,
パルメジャーノをすりおろしながら上から振りかけ,こしょうをかけて完成。
うちに帰ってきて,さっそく試してみたら,いい感じに仕上がったので,
以来,この方法を採用してます。(笑)
もし,カルボナーラに火が通り過ぎちゃう悩みをお持ちなら,
この方法,試してみる価値あると思いますよヽ(^o^)丿
美味しく,楽しくイブを過ごし,
昨日,クリスマス当日にクリスマスディナー♪
これはまたあらためて紹介しますね。・・・って,それほどすごくもなかったけど…(^_^;)
*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
ランキングに参加しています。
励みになりますので,ぽちっとしていただけると嬉しいです(*^_^*)