こんにちは。
昨日はとってもたくさんの方に訪問していただきました。
ありがとうございました~(^O^)/
さて、昨日の合唱コンクール。残念ながら息子のクラスは入賞できませんでしたが、
それでも、いろいろなクラスの合唱を聴くことができてとても楽しかったです。
1年生より2年生、2年生より3年生と、学年ごとにものすごく上手になっていて
3年生の合唱は、本当に聴き応えがありました。
来年は、息子たちもあんな素敵に歌えるようになるのかな~。
さて、今日のお弁当。
イタリアンポークソテー
スパゲッティ
インゲンとパプリカのベーコン巻き
マッシュルームのソテー
粉ふき芋
☆本日の自家製冷凍食品☆
・ポークソテー
今日は、クックパッドさんのモニター企画でいただいた メキシカンポークを利用しました。
「冷めてもおいしい」というキャッチフレーズでしたので、
普段、お弁当のおかずにすることのない、ポークソテーに挑戦してみました。
作り方は出来立てを食べるときと同じ。塩、こしょうして薄く小麦粉をはたきます。
サラダ油少々を熱して両面を焼きます。
しっかり火を通すため、仕上げに白ワインを加えて、ふたをして蒸し煮します。
一口大に切って、トマトソースを塗ります。
本日の冷凍食品は、このトマトソース。
一度に作って、ジップロックに薄くのばして入れておきます。
必要な分だけパキッと折り取って使えば無駄がありません。
トマトソースの上にチーズとパセリをのせて完成。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
・スパゲッティ
実は、ポークソテーの下に、スパが隠れています。
茹でて、バター、塩、こしょうで味付けし、たっぷりのパセリをあえたものです。
・インゲンとパプリカのベーコン巻き
炒めてハーブ塩で味付けしたインゲンとパプリカを
別に焼いたベーコンで巻いてあります。
・マッシュルームのソテー
4等分してバターソテー。塩、こしょう、そして少量のあら挽きガーリックで
味付けしてあります。
・粉ふき芋
シンプルに、塩、こしょうだけで味付けした粉ふき芋です。
さて、モニターでいただいたメキシカンポーク。
実際に私もお弁当で食べてみました。
お弁当なので当然冷めて、ややかたくなって入るのですが、
とってもおいしかったです。 しっかりとお肉の味がするので、
よくかんで食べると、うまみを口いっぱい感じることができます。
そして、特筆すべきは、脂身の部分。
冷めた脂身なんて・・・ と思われそうですが、これが、とってもおいしかったです。
これなら、お弁当にポークソテーもアリです!
おいしそうなポークソテーをど~んと真ん中にしてつめてみましたが・・・
今日はなんだか、ごちゃごちゃしすぎましたね。
原因は、ごはんですね。
かつおのふりかけをかけてみたものの、なんだか暗くなったので、
慌てて薄焼き卵で銀杏を作ってみたのですが・・・
う~ん、難しいですね。
明日は、シンプルに明るいお弁当を目指します
*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
ランキングに参加しています。
励みになりますので,ぽちっとしていただけると嬉しいです(*^_^*)