おしゃれに練り物♪ | 夫婦二人と猫一匹 美味しい楽しい(旧)男子大学生 今日のお弁当 

夫婦二人と猫一匹 美味しい楽しい(旧)男子大学生 今日のお弁当 

息子が中学1年になってお弁当ブログを始め、高校、大学と続けてきましたが、晴れて社会人となり一人暮らし開始。
これからは夫婦二人と猫一匹の美味しい、楽しい話を綴っていこうかと思います。
わたしのお弁当も、無理しない程度に♪

こんばんは。


レシピブログさんと紀文さんのモニター企画で

練り物をいろいろいただきました~♪


練り製品の焼き料理レシピ
練り製品の焼き料理レシピ


今回は,紀文さん提案のレシピで食べてみるという企画。


まずは,一番興味のあった


魚河岸あげのおろしステーキ に挑戦。


魚河岸あげ って知ってます??

白身魚とお豆腐で作ってるんですって。

ふわっとして,なめらかで,とってもおいしい♪


実家ではよく,青梗菜と一緒に和風の煮物にしてくれました。

おつゆをたっぷり吸って,これが,美味しいんです。


そんなわけで,いつも煮物で食べていたのですが,

今回,焼いて食べることに挑戦。


まず,レシピはこちら。


魚河岸あげのおろしステーキ (3人分)


魚河岸あげ    1袋

バター       小さじ1くらい

醤油        大さじ1/2

みりん       大さじ1/2

大根おろし    大根3㎝分くらい

万能ねぎ     少々 


1.魚河岸あげを4等分に切って,バターをとかしたフライパンで焼きます。

2.しょうゆ,みりんを合わせたものに,水分を絞った大根おろしを加え,

  ①のフライパンに入れ,全体にからめます。

3.盛り付けて,万能ねぎの小口切りを散らせば完成。


詳しいレシピはこちら↓

http://www.kibun.co.jp/recipes/13038


ステーキ醤油はなかったので,しょうゆとみりんを合わせたたれを作りました。




あえて,切り口も見せる盛りつけにしてみました。



これ!!  ホント,おすすめです。

さすが,メーカーさん推奨のレシピ!!


バターで焼いた魚河岸あげの香ばしさと,ふわふわの食感がとってもおいしい!

そして,きっとポイントは,大根おろしをたれと一緒に軽く煮詰めているところ。

焼きあがったものに,普通に大根おろしをのせてたれをかけても,

大根の水っぽさが,魚河岸あげの味を薄めちゃうんじゃないかな~と思います。

たれで煮詰めた大根おろし。これ,ナイスアイデアです。



実は,練り物があまり好きではない息子・・・

でも今回は,このビジュアルのおかげか,抵抗なくパクリ!


「あ,これ,結構好きかも。」


その後もパクパク,みごと完食!



これは,リピ,決定です。 ホント,おすすめですよ~


レシピブログさん,紀文さん,ありがとうございましたヾ(@^▽^@)ノ



*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚


ランキングに参加しています。

励みになりますので,ぽちっとしていただけると嬉しいです(*^_^*)





              ペタしてね
にほんブログ村