SNSのお友達が、「トマトごはん」なるものをアップしてまして…
夏らしくておいしそう♪ とコメントしたところ
教えてくれた作り方がかなりの衝撃!!
そこで、我が家でもさっそく作ってみました。
炊飯器にお米2合入れ、普通よりやや少なめに水加減。
オリーブオイルと塩、こしょうを加え、
真ん中にヘタをとったトマトをでんと置いて準備完了。
このビジュアル… かなり衝撃的(笑)
オリーブオイルはどうやったって混ざらないので、プカプカ浮いてるし…
ここで、勇気を出してふたを閉め、スイッチ、オン!!
ここ、この料理の一番のヤマ場。
勇気いるよ~。
「大丈夫なのか? ホントにこれでいいのか?? やっちゃっていいのか?????」
心の葛藤に打ち勝ってスイッチを入れる…ってそこまで大袈裟じゃない?
いやいや、ここはキッチンに息子も呼んで、儀式のようにスイッチオン!
約1時間後…
完成。
皮が湯剥きしたようになっています。この皮を外し、ヘタの固い部分を取り除いたら、
一気に混ぜる。
トマトの水分がぶわっと飛び出してきて、ごはんが見る見るうちにトマト色に染まってきます。
仕上げに塩で味を調えて完成。
こんなトマトライスに合わせたのは…
チキンのハーブ焼き
ローズマリーポテト
茹でブロッコリー
トマトごはんは、思ったほど癖もなく、
火を通したことでトマトがまろやかな味を出しています。
とっても優しいお味。
濃いめにしっかり味付けしたチキンと相性抜群!
あ、これは私のお皿。ワンプレートにしました。
しかし、息子はこんなもんじゃ足りるわけもなく…
トマトごはん1合分
チキンもで~んと1枚分。
おいしくいただきました。
この、トマトごはん。いろんなアレンジがあるようです。
今度また、違ったバージョンで試してみようかな。
*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
ランキングに参加しています。
励みになりますので,ぽちっとしていただけると嬉しいです(*^_^*)






