こどもの日 | 夫婦二人と猫一匹 美味しい楽しい(旧)男子大学生 今日のお弁当 

夫婦二人と猫一匹 美味しい楽しい(旧)男子大学生 今日のお弁当 

息子が中学1年になってお弁当ブログを始め、高校、大学と続けてきましたが、晴れて社会人となり一人暮らし開始。
これからは夫婦二人と猫一匹の美味しい、楽しい話を綴っていこうかと思います。
わたしのお弁当も、無理しない程度に♪

おはようございます。


ゴールデンウィークも最終日。

今日1日,大いに楽しみましょう♪


さて,昨日のこどもの日の我が家のお夕飯。






鰹のたたき

水菜と油揚げの煮物

ごぼうの唐揚げ

竹の子のお漬物


お吸い物



こんな感じの渋~い夕飯になりました。


「会席料理」でググったら,

一汁三菜が基本。 三菜は刺身,煮物,焼き物…


ふむふむ,ふむふむ・・・


まずは我が家では省略しがちな一汁にトライ。

片栗粉をほんの少し入れた卵で薄焼き卵を作って,

お弁当の定番,お花ハムの要領でお花にしてみました。

お椀にセットしてから,ゆっくりおつゆを注いで完成。


刺身は…

息子も大好きな鰹のたたき。今年初です。


煮物は…

普通は炊き合わせのようなものなんでしょうが,

お野菜たくさん食べたいしね…


そして焼き物で立ち止まってしまいました…

どうも,合うものが思いつかない…

魚,焼く?  魚かぶるし…

肉,焼く?  鰹のたたきに合う肉料理って???


悩んだ挙句,焼き物省略!

代わりに揚げ物・・・で,ごぼうの唐揚げってのもどうかと思いますが…(笑)


でも,美味しいんですよ。

昨日はごぼう2本分を斜め切りにして,砂糖,醤油で煮て,

しっかり汁けをふき取ってから片栗粉をまぶして…

夕飯に少し使って,あとは冷凍しておきました。

お弁当に便利♪


竹の子のお漬物は母の京都土産。

たけのこづくしを作った時には間に合わなかくて,

まだ枯れ木だった我が家の山椒。

5月に入って暖かくなったおかげで,

ものすごい勢いで育ってます。

ちょこっと飾るとかわいいね。



そして,デザートに柏餅。


和食ってきちんと勉強したことないので,

知らないことがいっぱい…

多分,今回のごはんもルール違反だらけなんだろうなぁ…

レパートリー増やして,

美しく,美味しく,正しい会席膳が作れるよう,

少しずつ頑張ります。

まだまだ,練習段階ですが…


それでも,ちょっと大人なこどもの日の夕餉。

昨日の洋食同様,息子は喜んでくれました。




*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚


ランキングに参加しています。

励みになりますので,ぽちっとしていただけると嬉しいです(*^_^*)





              ペタしてね
にほんブログ村