おはようございます🍇
 
体がバキバキだけどなんとか生きてる、たくみんです
 

 

足が小鹿です。

 

 

今回は亜鉛シリーズ味覚編です。

 

  亜鉛は必須ミネラル。

 

今回も亜鉛について書かせていただいてますニコニコ

 

亜鉛のお話

免疫と亜鉛の話

ストレスと亜鉛の話

心筋梗塞の話

亜鉛と妊娠について

酵素のお話

痛みと亜鉛について

糖尿病との関係

 

 

亜鉛は様々な体に影響が起こってますが、今回は味覚についてのお話です。

 

 

  味覚の細胞は日々入れ替わってる

 

亜鉛は味覚に関わるというのは結構有名な話です。

 

けど「私は大丈夫でしょ。」

 

って思う人も結構多いんですよね。

 

実際に、味覚についての調査をすると「あんまり感じない」という方が多いと聞いております。

 

では、味覚は足りているのかというとそういうのもではありません。

 

 

実際に、亜鉛が欠乏していると味覚の細胞の入れ替わりが鈍ってしまうので味覚にエラーが生まれてしまうのも事実です。

 

 

 

では、何が足りてないのかについては次回書いていこうと思います。

 

 

 

 

ってことで今日も良い1日を!

 

最後までご覧いただきありがとうございます(*´ω`*)

 

 

もしもご不明な点などございましたらこちら

 

のLINEよりお問い合わせお待ちしております!

健康情報など発信しているのでぜ登録お待ちしております!