■ふぅ~・・・連休明けの仕事って何か怠いよね~(笑)
さて、ヴァーチェ製作の続きです。ヴァーチェの様なずっしりとした体型には私なりのセオリーがありまして、それは上半身を大きく肩部分を盛り上げて頭部が少し埋まる感じにするとそれなりの雰囲気が出ます。それではやってみましょう。
■キット組みはこんな感じです。首元が見えるように胸部中央のアーマーを外した状態ですが、ちょっと首が長いので短縮したいと思います。
▲首パーツのボール下の長さを3mmほどカットして真鍮線で補強し、違和感のある首のサイドラインを八の字形の形状に修正しました。
▲首の短縮と胸部を左右にプラ板1mmを貼って幅を広げて、肩の上部にプラ板でパーツを製作して盛りました。
■こんな感じです。改修前と比べると頭部とのバランスが整って全体的に巨大感がでたかなと思います。
▲全体的に見てみるとこんな感じです。
■ちょっと比較をしてみます。
■如何でしょうか、頭部と胸部のバランスが良くなったかと思います。
▲次に修正する部分は・・・・
➀肩をもう少し大きくする。
②腹部が少し間延びしているので修正する。
➂爪先をもう少し延長する。
■各部分の改修ですがナドレへのチェンジも考えての改修となります。なので➀の肩は外装にプラ板を貼って大型化として②は腰のフロントアーマーを一部挟み込みと外装の調整で③は外装調整でいきたいと思います。
■改修のイメージ画像を作ってみました。
▲こんなイメージです。キット組みよりもかなりデカブツ感がでると思います。
■と言う事で構想に従って進めていきたいと思います。