■ナイチンゲールの中で特に注目される部分であるバインダーの内部メカが一通り出来上がりました。
キットのデザインはバーニアで埋め尽くされた感じでメカ的要素が見えないのが個人的に残念な感じだったので、デカ物に相当する火力とそれに付随するメカをそれらしく表現してみました。
それではご覧下さい。
■元キットはこんなデザインです。あれだけバカでかい機体を持ち上げるには確かにこれだけのバーニアは必要かと思いますが、もう少しメカ的なインパクトが欲しい所です。
■そこでバーニアを減らして、減らした分の推進力をカバーする為に大型のブースターを入れてスペースを確保してメカを入れ込むというイメージで改修をする事にしました。
▲何となくしっくりこない・・・・ならば・・・・・
▲いろいろと悩んで上の画像のように当初のブースターの位置を変更しつつ大型のバーニア1基と中型のバーニア2基で構成しました。この位の推進力があれば何とか・・・・なるかな?
■次にそれらしくこの火力に付随するメカニックを入れ込みたいと思います。
▲こんな感じで収まりました。コレはジャンクパーツだったりバンダイやその他のビルドパーツなどで構成しました。もう一年分くらい悩んでやっと入れ込んだ感じです。
▲何とか無事に着地出来た感じですが・・・・因みに中型バーニアのインナーはこの時点で取り付けると外れなくて地獄を見るので(REのキットで経験済み)この段階では取り付けていません。
■あとはバインダーの表面の部分を少し調整していきたいと思います。
▲まず最初にアーマーの形状を少し変えていきたいと思います。
▲この部分をカットして少しスリムな感じにします。
▲続いてこの部分もカットします。
▲カットした部分にメカパーツを仕込みました。
▲バインダー部分はこんな感じでライン取りの変更をしました。
▲ファンネルはこんな感じで軽く改修・・・
▲ファンネルはハメ込み式の脱着で外しずらくてストレスがかかるので、ネオジム磁石で対応しました。
▲因みに見づらいですがパネルラインも追加しています。
■こんな感じで改修が終わったので、いよいよ塗装に入りたいと思います。それと並行してシールドとライフルの改修に入りたいと思います。それではまた