■やっと脚と腰部分のディテール改修が確定して一息ついた感じです。ただあともう一つ同じ物を作らないといけないので若干テンションは下がり気味ですが,仕上げまでがんばっていきたいと思います。
ではご覧下さい。。。
■改修前の外側の裾部分です。この中には3連のスラスターがあるのですが通常見えないのでその辺をどうにかしてチラ見えするように改修しようと思います。
それには形状も大幅に見直さなければならないのでデザインが結構大変でした。
▲キットのままだとスラスターは裾の内部にほぼ垂直なっているので、噴射した場合は足にダイレクトに降り注ぐことになるので、スラスターの角度を外側にして噴射が足に掛からない様にしました。
■内側の裾の内部にはスラスターは無いのですが、幅をとった形状にすると左右の脚が干渉するので、
その辺を考慮して改修をしました。
▲こんな感じで排熱版みたいな感じでディテールを入れてみました。
■こんな感じでパネルラインも追加して仕上げました。
■もう一つ股関節部分なのですが・・・
▲この部分はほぼ見えなくなる部分ですが、見過ごす事が出来ないのでメカ的なディテールを追加してみました。
▲こんな感じでメカ的なディテールを入れました。
■さて、もう片方の脚を加工したら塗装に入って次回は腰から脚にかけて完成という運びになります。
そしていよいよ個人的にはメインだと思っている羽根みたいなバインダーの製作に取り掛かりたいと思います。ここは目立つところなので気合を入れてメカメカ改修をしたいと思っています。
取り敢えず今のタコの吸盤みたいなスラスターの集合体は嫌なので大幅に変更してメカ的な要素をふんだんに醸し出したいと思います。乞うご期待!