デュナメス改修完了:強化ユニット装備型 | G-Remodeling

G-Remodeling

主にガンプラの改造・改修の過程等を掲載します。

■やっべぇ~・・・太ったぁ~!!体が重い・・・(汗)

さて、デュナメスもいよいよ追い込みに入って参りました。。。と言う事でデュナメスtakumi vre. 強化ユニット装備型デュナメスをご覧下さい。

 

■まず最初に全体をご覧下さい。

 

 

■これが今回、強化ユニット装備になります。

強化装備としては追加でランチャーと、腰のフロントアーマーで、ガンホルダーが脚の上部に移動した形になります。

「オイオイ何だよ、強化装備型とか凄そうな感じで言ってたけど結果コレだけかよ!」って思ったかもしれませんが、そうです!コレだけです!(笑)

 

■脚の改修がまだ載せていなかったので、脚の改修をご覧下さい。

 

 

■一応こんな感じでディテールとしては、ほぼ凹ディテールで構成されています。

個人的にディテールは凸ディテールよりも凹ディテールの方が効果的なのかなと思っています。

凸ディテールは多用すると原型を壊してしまい情報量過多になりがちです。

私もそうでしたが、改造を初めてまだ間もない頃は、小さく切ったプラ材をあちらこちらに散りばめて密度を上げようとしがちで、凹のディテールはほぼ入れていない感じでした。

何故かというと彫るというのは初心者の頃の私には難易度が高く、切って貼っる方が楽だからです。

でも結果凸ディテールの多用は品の無いディテールになってしまいます。

では、どうしたら良いのか?・・・答えは単純です、出来るまで練習して感覚を身に付けると言う事です。

と言う事で、今回多用しているエッジ部分に私が角型のディテールを掘っている作業風景の動画を貼ておきますので、宜しければご覧下さい。(ただ彫っているだけの面白くも何ともない動画ですが・・・)

全く参考にはならないと思いますが、、、ほっこり

 

 

■すいません、退屈な動画で、、、次に動画を出すときはもう少し参考になるような物をと思います。

 

 

■続いて脚のガンホルダー移設についての説明ですが、、、

 

■なるべく、元のデュナメスの仕様を壊したくなかったので、接続軸はそのままで、使っていない内側の接続部分を移設する形で改修しました。

移設するために切り取った内側は、カバーパネルを作って塞いでいます。

 

■さて、足ですが・・・・

■爪先を1.5mm延長して踵を1mm程の延長しました。

 

■さて、次はフルシールドの改修ですが、、、、

 

■上下共に5mmづつ延長しています。

 

 

 

 

■次にフルシールドの角度の改修です。。。。

■フルシールドはポージングで肩を上げた時に、フルシールドが斜めに開きすぎてカッコ悪いので、

接続軸の基部を一旦切り取り、プラ板で角度を付けた後に再接着して開きを修正しました。

 

 

■では、最後にもう一度、全体像をご覧下さい。

 

 

■では、また・・・・・^^