PGを制する者は世界を制す・・・のか? | G-Remodeling

G-Remodeling

主にガンプラの改造・改修の過程等を掲載します。

■さてさて、今度の製作はパーフェクトグレード(PG)です。

PGの何か?と言うとPGの中でも旧キット定番のMK-Ⅱです。

PGでも最近のストフリやユニコーンや、発売したばかりのエクシアがありますが、

製作者としては旧キットの方が改修し甲斐があるという事で、MKーⅡをチョイスしました。

最終的にどれだけ変わったかという事を見て頂きたいと思います。

■PGの製作は初めてで、初PGという事になります。期待半分、不安半分と言ったところでしょうか、

で、、、早速キットを組み立てようと蓋を開けましたが、予想以上のパーツ数に圧倒されて蓋をそっと閉めてしまいました。(笑)

 

改修という面では予想通り、かなり厄介なキットだという事は理解しました。

PGに関してはディテール等の改修は、ちょいちょい見かけますが、プロポーション等をガッチリ改修したのを私は見た事が無いなぁ~。(悩んでハゲそうだもんなぁ~)

誰かPGのプロポーション等の改修した作品を見た事をある人はいませんかね?

前例があれば、ちょっと見てみたい気がしますが・・・・・・。

 

■まあ、どうこう言っても仕方ないので、とにかくPG大改修プロジェクト見切り発信で御座います。

 

 

■早速キットを組んで全体のプランを組んでみました。

 

 

 

■全体的な出来は旧キットの割には中の上という所でしょうか?

見た感じ全体のスタイルは、MGのVer.2.0とあまり変わらない感じもします。

なので改修箇所を大雑把に言うと・・・・・・。

① フェイスと頭部

② 胸部中央コクピットとインテークダクト辺り。

③ 腹部・ウェスト部の延長。

④ フロントアーマーの大型化。

➄ 脚の延長(特に膝下の脛)(太腿ももう少し長くても良い)。

 

こんな感じでしょうか・・・・多分、改修後は身長が変わるので1/60 ではなくなるかと思います。

 

 

■MG系の改修ですと、仮組の時点で何処をどれくらいにすると良いかはイメージが出来るので

部分的に改修して仕上げていく手法を使ったりしていますが、事PGとなると初めてという事もあり、

全体を見ながら慎重に進めていきたいと思います。

 

■しかし、まず最初はフェイス部分の改修が最重要項目となります。

だって、プロポーション決まっても顔がブッ細工だとヤル気も失せますし・・・。(  ゚ ▽ ゚ ;) (笑)

 

■初めにフェイスの改修をしますが、パッと見 修正する部分を言うと・・・・

まず、一番目立ってダメな部分はマスクです。

マスクを良~く見て下さい、顎がしゃくれてアントニオ猪木さんみたいになってます。

そしてマスク下部がヘルメットのアンダーラインより出ているので、長く感じます。

つまり、マスクの位置や形状を修正するのは必須となります。

あと、ツインアイが大きくて形が悪く、ビックリ顔になっています。

フェイスガードが短いし、アンテナの位置など・・・・eto

 

■さて、実はもう一つあります。

恐らく・・・いや絶対に製作中にモチベーションを維持できず、精神ダメージを受けそうなので

もう一つワンクッションとしてHGのキットを一つ・・・・

 

 

 

 

 

■じゃ~ン!!ラゴゥです!以外でしょ?(笑) でもね組み立ててみたら結構予想外にカッコいい。

ラゴゥのくせに!(笑) でも弱点を見つけました。。ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!

 

 

 

 

( ´∀`)σσ

         ■ケツにバーニア・・・・・・・(笑) やっちまったなぁ~! 改修必須!(笑)

 

 

■取り敢えず、こいつの改修コンセプトは「トコトン思いっきり弄り倒す」です。(笑)

イメージとしては、「ゾイド」とかコトブキヤの「レイブレード・インパルス」みたいなメカメカしい感じで・・・

 

 

■まぁ、しかしPGって言うか1/60ってデカいよね。

■あえて比較の為に手を添えてみましたが・・・1/144 ラゴゥだとこんな感じだし。

でも大きい方がディテールとかって入れやすいかもね。。。。飾るの邪魔だけど(笑)

 

■ライフルなんか、ウィーゴの乗り物見たいだし・・・(笑)

 

■そんなこんなで、PG MK-Ⅱの頭部・フェイスの改修をしたいと思います。

 

 

未設定・・・では次回MK-Ⅱフェイス改修「男前編」でお会いしましょう。  (o^-')b