まだ50%・・・RE ナイチン製作記Ⅱ➄~ファンネルユニット(前編) | G-Remodeling

G-Remodeling

主にガンプラの改造・改修の過程等を掲載します。

さてさて、今回はナイチンで最も重要な部分である、ファンネルコンテナの改修へと突入します。

ファンネル内部のメカは、ナイチン改修のポイントであり見せ場でもあると個人的に思います。

なので気合い入れて2回に分けて掲載したいと思います。゛(`ヘ´#)!!

ただ改修は口で言うほど簡単ではなく、考えて・作って・壊して・考えて・作って・という無限ループに陥ってしまう事が頻繁に起きるため、モチベーション維持が難しいのです。(汗)

で、今回もう一つ難しかった点が、依頼者様よりご希望がありました、ファンネルユニットの可動化でした、ファンネルコンテナは重量があるために普通の可動だと保持力が維持できず、出来たとしても、その内へたってしまいます。

依頼者様は可動が無理だったら、「コンテナの角度を変えて固定でもいいです」との事でしたが、私の持っている技術の全てをかき集めて可動改修をしましたので、そこの所もご覧下さい。


━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━


■ファンネルユニットの可動改修■




■この部分を可動するように改修します。

色々と何か利用できないかと考えましたが、良いものが無いので製作する事にしました。










■こんな感じで、可動軸と回転軸を設けました。

■この可動は、ちょっと特殊なギア式可動で、カチカチとフックして保持する可動となっています。

よく見ると分かりますが、根元の回転部に溝が走っているのが確認できるかと思います。

この部分がギアフックの役目をしています。


可動はこれで、完璧かと思います。壊れない限りへたる事はありません。( ̄▽ ̄)=3


さて、それでは本体に取り付けた感じを御覧下さい。^^



      ■キット組み立て■




■こんなイメージです、どうでしょうか?いい感じになったと思いますが・・・・

ファンネルユニットは可動するので羽をたたんで休んでいるみたいな格好にも出来ます。

ちなみに、肩ユニットも上下に可動します。




■ファンネルユニットの形状改修(前編)■







■今回製作のナイチンゲールのコンセプトは『シャープ』で全体的にゴロっとした元キットの形状を見直して、鋭くシャープでカッコいいナイチンを目指しています。

イモ虫?みたいなファンネルユニットの中間から先端部にかけて角度を変えて延長しています。

(画像のグリーンの点線部分が元キットの形状です。)

■ここも未完成で、まだこれからディテを盛り込んでいきます。



■ファンネルユニット内部メカ製作(前編)■








■取り敢えず、こんな感じで50%の出来上がりとなっています、まだ折り返し地点です。

勿論、バーニアは全てメタルバーニアに変更しますが、一部は近々入荷予定なのでプラのバーニアの部分は後ほど変えます。バーニアのインナーはクリアーブルーになります。


■それでは、形状を変えたファンネルユニットを本体に取り付けて、全体のフォルムを確認してみます。





■どうでしょうか?かなりシャープさが増したと思います。元キットのナイチンより動きが機敏そうに見えませんでしょうか?ファンネルユニットからチラ見するバーニアや内部メカがセクシーな感じです。キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!



未設定

未設定 はい、どうでしようか?何度も言いますが、これはまだ製作途中です。

まだまだ作り込んでいきますので、ご期待下さい。

ここは、ナイチンの要なので納得のいくまでトコトン弄り倒したいと思っています。

それ故に時間がかかりますが、依頼者様!そこの所よろしくお願い致します。m(_ _ )m