ゆっくりと確実に・・・ナイチンゲール製作Ⅱ~➁upper body 前編 | G-Remodeling

G-Remodeling

主にガンプラの改造・改修の過程等を掲載します。


お待たせ致しました。(*゜▽゜ノノ゛☆ 何だかんだと忙しく、製作が進まず更新が滞りがちでしたが・・・・このままだと死亡説が流れそうなので、内容的にはスリムですが心意気はガッツリ詰め込んでおきましたので、前編・後編に分けお届け致します。(^~^)

では、ナイチンゲール 前編 『前だけ見つめて・・・』をご覧下さい。

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━


■UPPER BODY FRONT編



 

◆ボディーの改修ですが、FRONTとREARの二回に分けて改修していきたいと思います。

でもって、今回は前編・FRONTです。





■如何でしょうか?100%プラ板加工で製作しました、依頼者様はナイチンゲールのラインがお好きという事なので基本的なナイチンのラインは残しつつ、フロントの先を延長し鋭利なラインに変更し、キットのずんぐりとしたボディーをシャープなF1といったイメージで製作しました。 





■私の個人的な見解ですが、キットのナイチンは上半身のボリュームにちょっと欠けるような気がしますので、ボディーを縦長にする事によってシャープなイメージで大型化しました。

ファンネルコンテナが付くといい感じになる計算です。




■結構、思い切った感じで延長していますが、下半身のボリュームに合わせるには、これ位の長さが良いかと思います。ダクトフィンは塗装し易いように単品パーツとしました。






■全体が分かりやすいように、サフを吹いてみましたが如何でしょうか?鋭くなった分、本来のナイチンの凶暴さが出たのではないかと思います。




■可動部の追加と拡大



■ファンネルコンテナが重いせいか、ノーマルキットの腰の可動は回転軸のみとなっています。

これでは、折角シャープで凶暴な感じに改修しても、思い通りのポージングが出来ないと意味がないので可動域を増やします。

マルチに動かすには、ボールジョイントが良いのですが、さすがにボールジョイントだと上半身の重さに耐えられそうもないので、せめて前後のスイングが欲しいので上画像のように改修しました

。これはMG νガンダムVer.kaの脚付け根の関節パーツです、当然まんまだと合わないのでポリ受け等を変更してウエストが若干延長になる様に調節して改修しました。




  
■最後の方にポージングを披露しますが、この前傾の可動が出来るか出来ないかで、かなりナイチンゲールのインパクトが違ってきます。





■腕は依頼者様のご要望で関節のカバー?を無くしてメカ的な関節に変更してくださいとの事でした。私もキットの腕と足のウニウニっとしたカバーが古臭く感じて、しかも何故?このカバーが必要なのか意味が分からない感じで嫌いでした。×××

という事で、画像右のように改修しました、これはMG サザビーVer.Kaのキットの腕フレームをそのまんま使って、ナイチンの腕アーマーを被せられる様に改修しました、なので腕にフレームが入り、脚もフレームを移植するのでMGナイチンゲールになった感じです。

腕の可動も流石にMGだけあって関節が増えた分、画像のように可動範囲が完璧です。^^ちなみに、このナイチンを作る為だけにMG サザビーVer.Kaを購入しました。(気合入ってます)




■PLASMA IMPACT GUN



■続いて、FRONT部分最大の武装追加です



■PLASMA IMPACT GUN~プラズマ・インパクト・ガン~

特殊な媒体をプラズマ化させて強力なエネルギー弾として対象に放つ、一撃で致命傷を与える ように設計されていて、必殺の破壊力を持つ



 

     ■通常時(収納)                    ■攻撃スタンバイ(前方へスライド)




■通常は収納していて、前方へスライドし攻撃態勢に入るシステムです。


未設定

■では、最後にポージングをご覧下さい。




■少し分かりづらいかも知れませんが、ノーマルキットだと、この様な前傾のポージングが出来ません。、、、





■ウエストの延長した分は、関節パーツが隠れるようなウェストのアーマーを製作する予定で、まだ未完成です。


未設定



未設定 さてさて、ナイチン製作はまだまだこれからで、先は長いですが、まだまだ序の口なのです。

お次はボディーのリアの方の改修に進んでいきますが、私の脳内にあるイメージというか、取り入れたいのが、ガンダムUCに出てくるシャンブロのリア部分に並列にあるミサイルポッドです。

本来ならナイチンのケツの方に作るのが正解のように思えますが、その部分は違う加工をしたいので、ボディーに取り入れたいと考えています、ではどう仕上がるのか・・・乞うご期待といったところです。^^