「え~~Zじゃないの~・・・・」って声が聞こえてきそうですが、Zの製作を待っていた方は今回はゴメンなさいです。m(_ _i)m
いや、Zの製作もやりますが、ちょいと事情が変わりまして・・・。(汗) (・・i)”
え~今年のオラザクに参戦するとう事は前回にお話しましたが、その予定でドムを製作している所ですが考えるばかりでなかなか進まなくて、んん~~この調子ではマズイ!と言う事で只今製作絶好調!のZガンダムを第二候補にした次第でございます。
つきましては、じっくりと進めたいのでその代わりといっては何ですが合間を狙ってストライクのRM製作となりました。
今回、発売のストライク リマスター版は個人的に期待していたのですが・・・・・・。???
そんなこんなでMGストライクver.RMの製作・・始まるよ~~~!

■え~仮組です・・・・以前のMGストライクよりも全体的にスタイルの見直しを図っているようで良くなってきているのですが、個人的な好みでいうと若干ですが胸部のボリューム不足ともう少し脚部が長くてもよいかと思います。
あと足が小さいので、もう少し爪先が長い方が好みです。
雑誌や取説完成写真などを見るとスタイルがとても良くて「修正する所はないな」と思っていたのですが実際キットを組んでみると・・・・ムム・・・・んん~~・・・残念・・・・といった感想です。(あくまで個人的な感想ですが)
フェイスに関しては完璧じゃないの?って程に出来上がってると思います、以前のキットだと子供顔っていうんですかね何か精悍さが足りない感じでしたが・・・・今回はGoodだと思います。
今回のストライクのコンセプトとしてはイボルブシリーズの8のストライクのディテールを融合してみたいと思います。
イボルブ/8のストライクはガンプラのPG(パーフェクト・グレード)をCGで再現したもので、言い換えるとPGのディテをプラスするという事なのですが・・・
取り急ぎフェイスが出来上がったので解説と共にご覧下さい。



しかし、何もしなくても充分にカッコいいですよね。



■今回のフェイスで一番変えたかった部分が横から見たときのマスクの厚みです、ストライクはマスクの厚みがキットのままの感じで正解なのかも知れませんが、個人的にフェイスガードからのマスクの出具合というかマスクの厚みがあった方が好きなので、そこを修正しました。
たまに一部のレジンキットで(俗にいう海賊版)フェイスがかなり奥にセットされていてフェイスガードが飛び出たみたいになったのを見かける事がありますが、いくら小顔が良いからといってアレはNGかなと思います。
設定画などを見ると分かるようにマスクはフェイスガードより出ているのが正解だと思います。



■画像がピンボケですが・・・・(汗) 最近良くやるのがアンテナ裏のディテです、今回も軽く入れましたがもう少し凝っても良かったのかなぁ・・と思います。
後はイボルブ原画に合わせて後頭部の出っ張りと首裾(ネックガード?)を大きく形状を修正しています。
■その他、イボルブのディテとしてフェイスガードの部分や薬莢排出口をプラスして後は補助アンテナや頭頂部のダクトなどなど情報量を上げる為にオラ的なディテを何箇所か追加しました。
■今回は、これで終わりじゃないのですよ~!塗装も終わり頭部のみ完成しています。(気まぐれ・・・・)
では完成した頭部をご覧下され!





■■今回新たな改修としてツインアイ(眼)の内部メカ的なモノをつくりたいと思いまして・・・そうです!眼のレンズ奥に微かに見えるカメラレンズのようなものです。
今回やったのは目の位置にピンバイスで穴をあけTピンを埋め込んでその上に0.23㎜のクリアー板に蛍光クリアーのイエローで塗装し切り出したモノを被せてみました。
私の持っているデジカメの性能があまり良くないので接写が出来ず画像でお見せできないですが、結果的にはよ~く見るとそれらしき物が何となく見える程度の仕上がりでした。
わたしの思う完成形としては薄っすらと内部メカが見えて尚且つツインアイが点灯している感じが出したいと思っているのですが、なかなか難しい・・・・(汗)
なので今回は思っている通りではないので、これから先に試行錯誤して私が考える理想のツインアイを追求したいと思います。
