そんな中なんとな~く形になってきたので、ご報告でーす・・・・・。
では早速ご覧あれ!
■まず最初は製作前から一番の難関だと考えていた、腰部のサイドアーマーです。
複雑な形状が重なっていて、どうしてカトキ・ハジメさんはこんなデザインにしたのだろう?と涙しながら製作をしていましたが、何とかクリアーしました。

■ね!意味わかんない形状でしょ・・・プラ材100%で製作しましたが、裏面は正確な資料が無かったので適当にディテを入れときました。

■一応、塗装するとき大変そうなので別パーツ化にしておきました。
■でもって今度は膝ね・・・



■こんな感じ・・・・。
■デルタ・カイの本体形状は取り合えず出来上がりましたが、あと少しだけスジ彫りを追加してフィニッシュにしたいと思います。
ではでは全体をご覧下さいませ。




■デルタ・カイ原画■

■さて、どうでしょう?イケてますでしょうか?あとですね、背面のプロト・フィン・ファンネルと右手に持っているロング・メガ・バスターとハイメガ・キャノンをスクラッチで製作したいと思います。
あッ!そうそう飛行形態の変形はオミットしました、理由はスタイルを重視したいのと あんな複雑な変形は普通やらないだろう・・・と個人的に考えた結果です。
実際、改修の前に取説見ながら変形してみましたが、かなりイラっときましたし・・・(笑)

