製作記なので本当は肩とか出来た段階でブログUPすると良いのですが、いつももう少し・・・ もう少し・・・と思ってしまいます。
しかも、どんどん進めていくために改修前とかの比較画像がありませんしね・・・だってめんどくさいんだもん!(最悪)
■それでは肩と腕の画像をご覧下さい。

■肩はプラ板より100%スクラッチです、接続の所だけMG
RX-78の部品を使って肩アーマーを可動するようにしています。
■腕はストライクフリーダムの腕を利用して製作しました。
基本はRX-78なのですが、それだとスケールや形状からして100%スクラッチになってしまうので、同じスケールでもやや小型で形状が近いストフリの腕を利用しました。
仮組で改修途中のフリーダムを見て思ったのですが芯はRX-78よりもフリーダムの方が形状やスタイルが似ているみたいです・・・・・。oh! NO!
■お次は、胸部と腹部です、画像をご覧下さい。

■これもプラ板とエポパテによる100%スクラッチです。
今風に腰のボールジョイントの他に腹部にもボールジョイントを設け二重関節としました。
■参考画像



■こんな感じで上半身のパーツが出来上がりました。
それでは組んでみましようか。



■こんなんでました!
まだ、固定していないのでズレていたりしていますが・・・。
■で、RX-78の下半身に上半身を乗っけてみて思ったのですが、足太いし短いし・・・これって全く芯の意味がないなぁ~・・・芯にする意味がわからん・・・・
で、チラッと横を見る・・・・ムム・・・ハッ!
フリーダム奪取!!!!!

フリーダム:「な・何をするんだよ~・・・」「足かえせよ~(涙)」
私:「・・・・フッフッフッ・・・」
それでは、私がイメージした全体画像をご覧下さい。
ジャ~~~~ン!!!!!


■うんうん、よろしい!これでいきましょう。
でも、次回に製作するはずだったのに、こうなってしまったのでフリーダムさんは、頭部改修だけで終わってしまいましたとさ・・・・ち~~ん・・・
フリーダム:「ちきしょ~う!こうなったら~」
RX-78奪取!!!!

:

:

・・・・い・いけてねェ~~~(ご~~~ん・・・・)

「フオッ・フオッ・フオッ!この脚は私にこそふさわしい!」
