FREEDOM製作①・・・頭部&フェイスの改修 | G-Remodeling

G-Remodeling

主にガンプラの改造・改修の過程等を掲載します。

■それでは、MG フリーダムの改修を始めたいと思います。
フリーダムは以前にも製作していますが、それは忘れて頭の中をクリアーにして新たなフリーダムを製作したいと思います。
MG フリーダムは一部でタヌキ顔とか言われていますが確かに少し穏やかで鋭さに欠ける気がします。(個人的な感じ方ですが・・・)改修として一番てっとり早いのがMGストフリの頭部に変える事ですかね、私も一度やってみましたがお手軽でなかなかカッコよくなったと思いました。
ですがそれでは製作者として負けた気がするし、頭部だけ目的でキットを買うほど裕福ではありませんし・・・(汗)
弱点があるからこそ改修をして・・・まぁ能書きはこれくらいにして本題にはいりましょう^^
それでは頭部の改修ですが、比較画像を合わせてご覧下さい。



■ZGMF-X10A FREEDOM GUNDAM・・・

     改修前          改修後




どうでしょうか?変化したのが分かるでしょうか?

■改修の解説



●ヘルメットのツバにあたる部分をプラで角度を付けシャープにして目とマスクの隙間を狭くしています、
ブレードアンテナ中央の赤い部分の下側を延長して、マスクの両側面をシャープに削りマスク両サイドのグレーの部分を延長して角度を変えて側面をヤスって程よい隙間を設け別パーツ感を出し顎の赤い部分も延長しました。
これにより顔つきが鋭くなりシャープ間がでたかなと思います。



●側面ですが合わせ目に1㎜のプラ板をはさみ後方に延長しています。
フェイスは奥にオフセットしてマスクの角度も調整しています。
バルカン後部も切り飛ばし大型化にして作り直しとか、薬莢排出口やらスジ彫りほりやら各所極限まで細かなディテを入れています。




●この角度からだとわかり易いと思うのですが、頬のダクトフィンは薄くして中間より先のほうを切り取りプラ板で作り直し段差をつけてアレンジしています。
こういう、どーでも良さそうな所に拘るのがまたたまんねェ~
ブレードアンテナなんかもアレンジしまくりです。




●昨今では結構ブーム?のブレードアンテナの裏のディテ



こんな感じで強そうなフリーダムをテーマとした改修完了です!^^