デスティニー番外編~仕上げ | G-Remodeling

G-Remodeling

主にガンプラの改造・改修の過程等を掲載します。

各パーツの塗装が終わり、次にスミ入れとデカール貼りをします。スミ入れに使うのはタミヤのエナメル塗料で色は
ジャーマングレイを使います、デカールは水転式のみとし、
各要所に貼ります。デカールは貼る貼らないそれぞれの好みが有りますが、私の場合は情報量を増やす目的で貼ります、あまり貼りすぎるとオモチャっぽくなるので少々に留めます。



スミ入れとデカール貼り完了です。
デカールの貼り位置が難しいかも知れませんが、本体をイメージしながら貼っていきます、慣れると大丈夫です。



仕上げ完了です。
各パーツにクリアーコートをして質感(ツヤ)を整えると共に
塗装面の保護をします。私の場合全体的にはつや消しですが、フレームは半ツヤでメタリック系は光沢と質感を変えていきます。
使用しているのは、MrカラーのスーパークリアーⅡですフラットベースで調合してつや消しに仕上げていきます。
エアーブラシで2回に分けて吹きますが1回目は軽くさっと塗布します、一度に吹きすぎると溶剤が強いのでデカールが溶けたりスミ入れがにじんだりします。
ちなみにMrカラーの缶タイプで水性のトップコートを使用する場合には、問題ありません。
この後メタル部品等を取り付けて組み立てて本体の完成となります。
今回、取り上げたデスティニーの番外編につきまして、下処理・塗装・仕上げについては十人十色で、基本は有りますがどれが正解という事は無いと思います。
色々ある中で自分に合ったベストなやり方で楽しんで製作していけたら良いかなと思います。