11/6火曜日は 江東区の先生の所へ同行。
主治医からのご紹介でしたのでスムーズに伝達できました。
何と本日診断書ができあがって到着しました、本当にありがたいです。
11/9木曜日は、世田谷区の京王線沿線の病院同行。
こちらは現在通院していない病院様に認定日の診断書の依頼です。
診察受けてから作成という方針でいらしたので、許可を取って同席して説明。
資料をたくさん付けて、ご家族様と説明もしっかりとして依頼しました。
先生もしっかりと聞いてくださったのでいい方向へ行きそうです。
遡及の診断書は過去のものなので困難さを伴うことが多いです。
過去の就労や病状、カルテの残り方など変えられないので、残っている情報で勝負するほかないからです。
帰り際、小さい秋見つけました。
近頃は求められていない書類を付けることが増えてきました。
認定の人にしっかりと伝えたいことがあって、それは求められている書類では
表現しきれないからです。
型にはまらない柔軟な発想をするのが私の特徴です。
1mmでも可能性があれば、依頼者様のために動くのが私の役目だからです。
今週もご依頼が多かったです。
今月来月とまた同行が増えてきて、年内の着地点を模索するような時期になってきました。
だいたい105件前後くらいですかね、来週6件くらい申請。
年の瀬感が仕事的に少しずつ出てきました。