事務所の断捨離加速 | 障害年金オフィスたくみ公式ブログ|神奈川県藤沢市の社会保険労務士事務所

障害年金オフィスたくみ公式ブログ|神奈川県藤沢市の社会保険労務士事務所

精神疾患専門の障害年金の申請代理一筋11年。社会保険労務士土橋和真の活動日記。

昨日は太極拳のレッスン2コマ、3時間あり、

 

歩行訓練が多かったので足腰かなり疲れました。

 

なので、すぐ寝てしまいました。

 

↓23時には消灯してるので、22時過ぎには眠くなってます。最近このサイクル多いですね。

 

さて、何度か断捨離モード入ってること書いたことあると思いますが、

 

事務所の断捨離を加速させていきました。

 

もうすぐ障害年金代理請求1000件の大台に乗りそうなのはいいですが、書類のキャビネットが

↓のようにパンパンです。これが2本あります。

 

よくよく考えて、この書類を見返すことはあるのだろうか?と考えて、

たまに診断書失くしたからコピー欲しいって程度でした。

なので、全部電子化して捨てようということになりました。

 

電子化に併せて、エクセルで名簿作って各種データを取れるように構築。

 

「いつか」学術用途で色々取っておこうと思いましたが、

その「いつか」は多分永遠に来ないと判断。

 

踏み切りました。

 

↓サクサク捨てていきますが何せ個人情報の塊のため、うちではヤマト運輸の「機密文書リサイクルサービス」を利用。

これをパンパンに詰めて1500円くらいで焼却処分してくれます。

 
最近は本当にモノが要らない。
 
本を買うにしても、メルカリで買って、メルカリで売るみたいな感じで、なるべく自室のものを減らすようにしてます。
 
売るにしても読んでる途中で売りに出します。
買いが入って、急いで読むみたいな感じでやると積読が減って効果大です。
 
事務所の断捨離と電子化、データ化を年内目標で全て行えば、すごいスッキリした事務所になると思います。
 
 
断捨離、ミニマリストの心は、
 
モノを減らして、自分の本当にやりたいことを露出させるためです。
 
埋もれているものを露出させて、これだけでいいんだ!ってのを自覚することです。
 
私の場合、身一つでできる太極拳があれば、そんなにモノ要らない感じです。
 
写真やるので、カメラ関係はそれなりに機材が多いのは仕方ないですが。
 
 
週明けからお問合せもたくさんいただきました。

うちで解決できない他の病気関係などは解決法をお教えしたりなるべく一つくらい役に立つ情報提供はしています。