フラットな練習コースの考察 | blue_monkeyの自転車日記。

blue_monkeyの自転車日記。

自転車学生blue_monkeyの自転車日記



ども、さすらいのローディー、blue_monkeyです。



さて、blue_monkeyは平坦が苦手なんで、山と同じくらい平坦の練習もしたいです(冬場はバンク練習が少ないので…)



で、話は変わって、自分は群馬に住んでいるのですが、群馬と言えば…いまいちピーンと来ないかもしれませんが、山が多いです(頭文字D知ってる人とかはわかるかと思いますが…)。



まぁつまり、平坦な道が少ないんですね。



もちろん無いわけでは無いのですが、自分の住んでる西毛地区(群馬の南西部)は山に囲まれていて少ないです。



かといって平坦な道はほとんど国道とかの交通量の多い道や東毛地区(群馬の南東部)になってしまうので、近くに手軽に、安全に走れる平坦な道が無くて困っていました。



そこで、ある程度平坦な道を探して自分なりに平坦の鍛えられるような道を探しました。



まず1つ目の平坦練習ルートがこちら (ルートラボのページに飛びます)。



一昨日はこの練習ルートを走ってきました。



このルートは交通量が少ないってことはないのですが、そこそこフラットで適度なアップダウンもあっていいです。



標高の変位のグラフを見るとあまり平坦って感じはしませんが、まぁまぁフラットです(そしてこういうのは群馬ではよくあることです(笑))。



次に2つ目の平坦練習ルートがこちら



この練習ルートは昨日走ってきました。



こちらのルートの方が交通量もそこそこ少なく、一気に登るところと下るところを除いては基本的には平坦です。



で、両方とも距離が短いので、この2つのルートを足してしまおう、ということで作ったルートがこちら



このルートだけまだ実走してませんが、この練習ルートはなかなか良い練習になりそうです。



機会があったらこのルートの実走にも行って練習したいですね♪



でも冬の群馬は風が強いから大変なんですよねぇ…(-_-;)



にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村



昨日からにほんブログ村に参加し始めました。よろしくお願いしますm(__)m



ではではノシ