バッファロー→トイプー | プリンとフラン プププでフフフなSometimes

プリンとフラン プププでフフフなSometimes

フラン譲渡一周年記念にブログタイトル変更!

プリン(キャバプー)&フラン(シュナMIX?)中心に、ジャック(息子)&ローズ(娘)とボス犬(旦那)専業主婦である私の日常、時々お友達や保護犬のことを綴ります☆

今年の冬は寒波にも襲われ、春の訪れも遅めかな?


近くの土手にワンズとお散歩に行って、桜の様子を見てきました。




プリンチベッサFamily-2012032011030000.jpg


これは河津桜。

例年ならもう綺麗に咲いているはずですが、まだ蕾が色づいてるくらい。


染井吉野はまだまだ固い蕾で、色づいてもいない。

(所有者のおじさん談スマイル




でも少し暖かな日もチラホラな今日この頃。

今日は寒いけどね





プリンチベッサFamily-2012032011230000.jpg


         バッファローじゃないでつ。トイプーでつ。


バッファローとかアルパカとか、言われ放題だったドルチェふきだす

言ってるのは主に仮母ですが


じゃあ、何とかしようと譲渡会でお世話になっている「Frog!」 のママさんの妹さんにお願いしまして、トリミングしていただくことにハサミ


妹さんはトリミングだけでなく、動物関係全般OKな元先生なのです!


お願いした日は暖かく、外のテーブルをお借りして『☆青空トリミング』☆





プリンチベッサFamily-2012032022130000.jpg

プリンチベッサFamily-2012032018160000.jpg





























仮母さん、どうでつかー??


     うぉ~!きゃわうぃ~ね~~~ハート


なんだかトイプーらしくなっちゃって、

ドルチェンコとかドルリンチョとかふざけて呼べないじゃないかー笑い

滞在期間が長くなると、呼び名も変化してきます



Frog!ママさん、妹さん、ありがとうございましたThank you



ご飯の準備していると。。。





プリンチベッサFamily-2012032212030000.jpg

           ご飯まだでつか? 
            

 

って、そんな可愛いお目々で訴えられてもね~ デレデレ~



トイプーさんは、定期的なトリミングが必要な犬種です。

放っておくと。。。






プリンチベッサFamily-2011102612290000.jpg

こうなります。(保護時の写真です)


ペットショップでは教えてくれない、トイプーのメンテetc。

「毛が抜けにくい」「賢く無駄吠えしない」など、良い点のみのアピール。


だから私は別の方向から言わせていただきます。


毎日ブラッシングしないと、毛玉ゴロゴロになります。


モフモフは、ブラッシングの賜物です。


1~2ヶ月に一度はトリミングしないと、写真のようになります。


教えることをしなければ、賢くも何ともないです。


周りに吠える犬がいれば、釣られて吠えたりもします。



トイプーだからって、みんな同じじゃない。

個体差ってのもある。


今は比較的おとなしいドルチェだって、新しい環境になれば違う面も出てくる可能性は充分ある。


我が家のフランを迎えてもうすぐ一年だけど、当初分離不安で私が見えないと悲鳴を上げてました。

今でも名残はあります。

ゴミ出し、庭の掃除など、ちょっとしたことが我慢できません。

車に轢かれてしまったような叫び声。


でも、預かりake様のおうちでは、おとなしい犬だったんです。



ドルチェは「あにまるさぽ~と きずな 」の保護犬です。



トリミングして皮膚も完治して、25日は譲渡会頑張るドルチェにポチッとお願いしますグッ!

   ↓

にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ
にほんブログ村