吉野山2024 | 福助の街歩き

福助の街歩き

福助が歩く古い街並み・石仏・湧水・大樹
春は桜、夏はホタル、秋は紅葉を。

なんとか吉野山にも行けそうなのでプランを考えました。

足腰に自信がなくなったので日帰りは無理そうで、1泊で予定をたてました。

1日目は大和八木でレンタカーを借りて、昨年行って雨だったがキレイだった屏風岩と高見の郷、そして又兵衛桜を見て、2日目に吉野山の上千本まで行って帰ります。一昨年心臓が痛くなった場所、大宇陀の奈の音に泊まりたかったのですが、2日目に朝早く吉野に電車で行くためには大宇陀は遠すぎるので、残念ですが大和八木に泊まることにしました。

1日目、大和八木でレンタカーを借りて屏風岩に向かいました。屏風岩までは結構遠く、最後の山道もこんなだったかと思うように登りでした。天気も良かったはずなのに、少し悪くなってきました。

屏風岩に着くと、岩の下にある桜の木は全く咲いていなく、枯れ木状態でした。その手前にチラホラ花をつけている山桜の木が所々に立っているだけでした。遠くまで来たのにとても残念でした。

終わっているのかと思い、近くの地元の方のような人に聞いたら、まだ早いのだそうです。標高が高いので遅いらしいです。昨年、吉野山の時期と同じころに見られたのは、ラッキーだったのですね。

 次に、高見の郷に向かいました。スマホのナビに従って行くと、杉林の中の細い林道をひたすら走らされました。高見の郷の第3駐車場がすぐにありました。もうあまり駐車している車が無いのでもっと近くの駐車場が無いかと聞いたところ、第7駐車場まであってようやく空いてきたのだと言われました。そこに停めて、大きなバスで受付のカート乗り場まで行きました。

カートはほとんど待たずに乗れました。カートは展望台(千年の丘)の下で一度下りて、展望台に上がりました。枝垂れ桜はほぼ満開で、桜の塊が山を覆っているのが眺められました。

展望台から、またカートに乗って中心部の”天空の庭”まで行きました。ここでは山を覆う枝垂れ桜の中を散策できます。売店などが並ぶ丘を1周して、またカートに乗って戻ります。帰りのカートは15分ほど並びました。帰りのカートの最後の坂道は恐ろしいほど急な下り坂です。スーパーローのエンジンブレーキ(?)で下りて行きます。

 次に又兵衛桜に行きました。又兵衛桜はほとんど終わっている感じでした。

まだ花弁は少し残っていますが、全体的に色あせて茶色ばんだ状態でした。周りを飾るソメイヨシノや水仙や菜の花はとてもキレイでした。年老いた女王を取り囲む若い美女たちという感じですね。

そして、大和八木に向かいましたが、まだ少し時間があるので橿原神宮にあるという古い街並み今井町を通ってみることにしました。今井町に着くと、もう真っ暗でしたが、古い町屋が並ぶ道はとっても細く車一台がようやく通れる程度でした。もっとゆっくり見てみたい所です。

 大和八木でレンタカーを返し、前に行った洋食屋さんに行きました。夜でもランチが食べられ、ポークピカタとエビフライのランチ、ポタージュスープ付きのランチを食べました。ところが、スマホに詐欺メールが来ていろいろ悩んでおいしく食事ができなかったです。

 翌日、6時台の電車で吉野山に行きました。近鉄吉野に8時20分頃に着いたのですが、中千本バス停行きのシャトルバスは7日までだったらしく、路線バスまでは50分程あるようなので、ロープウェーで登ることにしました。ロープウェーの中で、今日10時から大名行列があると聞きました。

10時に竹林院を出て、金峯山寺までの行列とのことでした。

せっかくなので見てみようと思い、竹林院に10時頃に行って予定を消化するためには、帰りに行くことにしていた金峯山寺や一目千本の展望所も行きに行っておき、竹林院で10時から大名行列を見てから上千本にあがって、帰りはひたすら下りてくるという予定に変更します。

ロープウェイで登ると、まだ金峯山寺よりもかなり下の方までしか行かないので、金峯山寺までも結構登りました。蔵王権現様を拝み古いお札も返して、金峯山寺を出て、吉水神社の横の中千本展望所で上千本を眺めました。10時までには十分時間があると思っていましたが、竹林院までは結構キツイ登りがあったのですね。一昨年、金峯山寺から奥千本行きのバス停まで小走りで上り、心臓がしくしく傷んだのですが、さもありなん。

そして、竹林院で大名行列を待ちました。大名行列はまずは山伏、続いて奴さんが踊りながら通り、鬼が3匹通り、その後にお坊さんの列、最後に大名に駕籠という順番で通りました。すごくゆっくりなので時間がかかると思っていたら、奴さんの踊りが一通り終わると、普通に歩きだしました。

列が終わった後、上千本に向かいました。登りに自信が無いので、奥千本行きのバスはどうかと見たら、長い列で1時間近く待つらしいので、あきらめて歩いて登りました。

最近また特に足腰の弱さはひどくなっていて、何かスポットがあると立ち寄って休み休み登りました。中千本の桜と上千本の桜は、満開は過ぎているようでしたが、山桜の花のピンク色と茶色がかった葉の色、若葉の緑がそれぞれ塊になって山を飾っていて、なかなかキレイでした。金峯山寺の周りの桜はもありませんでした。

御幸の芝、上千本の看板のある所、桜プロジェクトの看板のある上千本展望所、花矢倉展望所に立ち寄り、水分神社で折り返しました。

下りはひたすら下りて行きました。途中なんとか時間がありそうなので、茶店で葛蕎麦セットを食べました。金峯山寺に来ると、階段の上に人がたまっているので何かやっているのだと思い、覗いてみました。境内にある杉の葉を(直径2mくらい?)丸く積んだ山に火を点けて護摩を焚く儀式をやる所でした。何とか時間がありそうなので、列の後ろではありましたが、点火するまで見ていました。

さすがに大きな杉の山なので、点火するとモクモクと高く煙を上げました。やがて日をあおると、炎も上がり出しました。時間が無いのでこの辺であきらめて下山に向かいました。時間が無いのと足腰にも来ていたので、帰りもケーブルで帰りました。新幹線は混んでいて、京都から自由席に乗りましたが名古屋まで立ちました。名古屋で座れしましたが、名古屋から立っている人もいました。

■屏風岩に行ったが、まだ咲いていなかった

高見の郷来ました。ここまではバス、ここから無人カート

カートを一旦下りて、展望台へ

再びカートに乗り、天空の庭へ

天空の庭

帰りのカート乗り場からの展望

このカートで帰ります

帰りのカートの最後の下り坂はものすごい急坂

帰り道で見た山は富士山みたいだった。桜は多い

又兵衛桜に来ました

終わりかけで、くすんだ色

周りはキレイです

橿原市の今井町を通ってみました

2日目、吉野に来ました

ロープウェイで上がります

黒門を通過

どこからでも上三本が見えますね

金峯山寺に寄ります

中千本からの上千本の眺め

吉水神社へ

一目千本からの眺め

陀羅尼助本舗付近を通過

竹林院前で大名行列を見学

上千本へ登って行きます

御幸の芝を通過

御幸の芝からの眺め

上千本を登りながらの眺め

上千本展望所

花矢倉展望台に寄ります

花矢倉からの眺め

水分神社に来ました

帰りの眺め。金峯山寺あたりはもう桜は終わりです

帰りがけ、金峯山寺で大護摩を見学

吉野駅に戻りました

まあ見頃で良かった・・・・