ご訪問ありがとうございます。

 

海近収益マイルーム実現に向けて奮闘中の週末DIYヤーのサラリーマン大家です。

 

海近収益マイルーム、初めての方は

 こちらをご覧ください → 過去のブログ


 うちのトイレには

ダイソーで購入した


週間カレンダーの

「ことわざ集」


掛けています


4月の第三週は


「雨後の筍」

(うごのたけのこ)

だったんですが

この時期、雨が降ると
筍が、次から次へと
生えてくる
という事で、次から次と起こったり
する事のことわざなんですが

雨が降っても
一向に出てこなかったんですが

自分の地域では
2週間遅れの
ゴールデンウィーク中が
ちょうど筍がで始めるタイミングの
ようです

どうやら、この竹は
「篠竹(しのだけ)」
という種類のようです
(造園業者の詳しそうな方に聞きました)

30分程で収穫してきて

ネットで調べたら
細い筍はアク抜きがいらない
と書いてあったのですが
そのまま茹でたのですが

アクが強く
皮を剥いた後

米ヌカでアク抜きし直しました


天ぷらにして

食べましたが


まあまあ美味しく食べれましたが


食べれる所が少なく


手間を考えたら


 太い孟宗竹の筍には

到底かないません


まあ、どのみち、出てきた筍は

伐採する必要があるので

無意味では無いのですが

ちょっと期待外れでした


竹藪の撤去には

伐採により勢いは1/3になり

翌年の伐採で1/3

更に翌年の伐採で1/3

3年位繰り返すと良いそうです


最後までお読み 頂きありがとうございます。

 

 ブログランキングに参加中です、「ポチッと」押して頂けたら嬉しいです。

 

にほんブログ村 住まいブログ 大家さんへ