ご訪問ありがとうございます。
海近収益マイルーム実現に向けて奮闘中の週末DIYヤーのサラリーマン大家です。
海近収益マイルーム、初めての方は
こちらをご覧ください → 過去のブログ
メジロ小屋
の隣には竹やぶが迫っています
所有者に伐採を依頼してもいいのですが
こちらで好きに使っていい
って了解を頂いたんで
タケノコ
出るのを待って
「タケノコの炊き込みご飯」
も悪くはないな〜と思い
更に
去年は木の剪定に目覚めたんで
果樹でも植えようと画策しました
みかん
柿
栗
なんかが、たわわに実ったら
良くない〜?
と言うことで
邪魔な竹やぶの伐採に
取り掛かったんです
その量
半端無く
舐めていました

この3倍位あります
ピンチをチャンスです
鳩小屋でも
鳩の鶏糞が大量に発生し
肥料に有効活用した事
あったな〜↓以前の記事
まずは
竹の有効活用を目指します
ということで
図書館から「竹」の本借りまくって
勉強です

お楽しみその①
タケノコご飯
(春が楽しみです)
お楽しみその②
畑の園芸支柱
畑やってるんで、支柱を使う機会は
多いんですが、以前に竹の支柱タダで入手
できないかって、探していた事も
あったんです
やっとでその機会が巡ってきました
お楽しみその③
籠の作成
竹細工と言えば
定番ですね
お楽しみその④
熊手・レーキの作成
外構工事には必須ですね
お楽しみその⑤
竹ぼうきの作成
それがあったか〜
って感じですよね
めっちゃ竹って
使えます
また、楽しみ増えちゃったな〜