ご訪問ありがとうございます。
海近収益マイルーム実現に向けて奮闘中の週末DIYヤーのサラリーマン大家です。
海近収益マイルーム、初めての方は
こちらをご覧ください → 過去のブログ
風呂場のイス
長男坊が会社を辞めて
ワーホリ行くなんて言うもんだから
1人暮らしの時に使っていた
お風呂のイスが一つ余って/しまい
古い方を廃棄する事に
そんな時
「釣り」の時に使う糸巻きを購入するか
迷っていたので
風呂のイスを解体して
糸巻を作る事に
もともと持っていた糸巻は=
コチラ
この糸巻
メチャメチャ考えられていて
私がよく使うのは
SUP FISHINGで
アンカーを降ろす時に
クリート結びで使う事で
(クリートとクリート結びのロープ)
長さ調整が自在なんです
という事で
仕事も趣味も不動産投資も
まずは、なんでも
パクる
(真似をする)
自分がもっとも良いと思う製品や
ノウハウをまずは
パクる
その上で、より良い物に
自分なりのスパイスを加え
改善し
更に良いものにしていく
ノーベル物理学賞の江崎玲於奈氏も
セミナーでおっしゃっておりました
オリジナルを型紙にして
グラインダーでぶった切った
元風呂場のイスに
墨み付けをし

ハンドジグソーでカット

で、ここで重要なのが
ジグソーでカットする際に安定して
固定するための治具
愛用の作業台に
高さを嵩上げするため
端材を作業台にビスで固定
その上にカットする対象を置き
薄いベニヤの端材で挟んで
ビスで固定

防塵メガネをして
カットしていきます
いい感じ

あと3枚作らねば
また、エコな事?
しちゃったかな〜