ご訪問ありがとうございます。

 

海近収益マイルーム実現に向けて奮闘中の週末DIYヤーのサラリーマン大家です。


海近収益マイルーム、初めての方は、こちらをご覧ください → 過去のブログ


最近、使い慣れてきた作業台は

こんなんです。



裏側は

こんなんです。


廃材と端材で作りました。


なにげに便利なんです。


角材を切ったり


パッキンを作ったり


ちょっとした丸ノコ作業に便利なんです。


ポイント① 高さ


・高さが余り無く5cm程

・丸ノコの刃が47mmのため、床を間違って切る事がない高さなんです。

・高いと長い角材をる場合、切断後半、木材の重さで割れたり、跳ね返りが起きるんです。


ポイント② 大きさ

・50cm✕50cm程でちょうどいいんです

・収納も場所を取りません。

・膝で作業台を固定できます。


ポイント③ 合板の飛び出しが2cm

・クランプで固定できるよう合板の飛び出しを2cm程あえて出しておきます。

クランプで固定して、ノコで切断したり

ノミで削ったり

安全確実に作業ができるます。


ポイント④ エンドガイド

・1面にだけ、エンドガイドをビスで固定しています

・木材を押し付けて固定し安定してカットできます。


今後の改良点 ①

・メモリの線を板に付けたい

・端迄何センチか分かりにくいんです。


今後の改良点 ②

・エンドガイドは5mmのものに変更予定


最後までお読み頂きありがとうございます。

 

 ブログランキングに参加中です、「ポチッと」押して頂けたら嬉しいです。

 

にほんブログ村 住まいブログ 大家さんへ