ご訪問ありがとうございます。

 

海近収益マイルーム実現に向けて奮闘中の週末DIYヤーのサラリーマン大家です。

 

海近収益マイルーム、初めての方は

 こちらをご覧ください → 過去のブログ

 

畑に植える野菜達

事前に自宅で発芽を済ませると

発芽率が格段に上がります


でも

ビニールハウスにすると

更に発芽率と成長が加速します


でも

小型のビニールハウス

どうやって作るのか?


骨組みがポイントですが


木材ではなく


アイアンなんですよね〜


でも


アイアンで作るには


やっぱり


溶接なんですよね〜


そんなとき

抵抗無く

サクッとアイアンで

溶接できると


良くな〜い!


骨組み使う太い針金は

余っていた

太さ2.8mm番線を使用



お値段

10本入で150円
安!
骨組みには2本使用
30円

安!
番線を溶接して
骨組みを作って
透明ビニールのゴミ袋で
ハウスを作ります


いい感じで育っています


番線が曲がって少々格好悪いですが

ビーチで使っていた

砂に刺すドリンクホルダーで

使っていた使い古しの番線を

使ったためです


機能的には十分です


ちなみに使った道具は


溶接機はコチラ

 

半自動ではなく

溶接棒を使うアーク溶接機

メチャメチャベーシックなモデルです


200Vにも対応しなかなかオススメです

(以前の記事↓)

溶接面
皮手袋
耐熱エプロン
溶接棒
下に敷く鉄板

今回は自宅で作成

たまに溶接しないと
腕が上がりませんね

針金の溶接は初めてだったので
練習しちゃいました

ついでに
こんなのも作ってみました


蚊取り線香ぶら下げ器
一箇所溶接しています

溶接は難易度が高く
仕上がり度合いが
素人と達人では
エライ違いで
奥深く
趣味のしがいがありますよ!

 

最後までお読み 頂きありがとうございます。

 

 ブログランキングに参加中です、「ポチッと」押して頂けたら嬉しいです。

 

にほんブログ村 住まいブログ 大家さんへ