ご訪問ありがとうございます。

 

海近収益マイルーム実現に向けて奮闘中の週末DIYヤーのサラリーマン大家です。

 

海近収益マイルーム、初めての方は

 こちらをご覧ください → 過去のブログ

 

先日に続いて

ウッドデッキの補修 その③です


パネコートをカットして

セメントを固めた後に
型枠を外し易いよう
サラダ油の廃油を塗って
穴が空いてる部分は
養生テープを貼ります。

ホースでコンクリを湿らしつつ
汚れやコンクリ辺を吹き飛ばし
コンクリートが密着しやすいよう
ハイフレックスを塗って
型枠をビスで止めて
セメントに水を入れ練り始めた後に
気付いちゃったんです
急いで養生している間に
みるみる固まり始めちゃったんです
コンクリを流し込もうとしても
隙間が狭い上
コンクリは固まり始め
硬いジェル状になってしまったため
コンクリを隙間に流し込もうとするも
コンクリが固まってしまい
奥まで入っていないのは明らかなんです

という事で

失敗です

固まる前に型枠をバラし
やり直しを決断

セメントは種類によって

固まる時間って

めっちゃ違うって事を知って


また一歩成長した


鳩小屋大家でした


最後までお読み 頂きありがとうございます。

 

 ブログランキングに参加中です、「ポチッと」押して頂けたら嬉しいです。

 

にほんブログ村 住まいブログ 大家さんへ