ご訪問ありがとうございます。

 

海近収益マイルーム実現に向けて奮闘中の週末DIYヤーのサラリーマン大家です。

 

海近収益マイルーム、初めての方は

 こちらをご覧ください → 過去のブログ

 

先日、会社の年金セミナーというのを受講しました

 

退職後のお金について

公的年金

厚生年金

確定拠出型年金

退職一時金

などの説明です

 

外部講師をプレゼンは非常にためになりました

 

退職後、いや、退職前に考えるなければいけない事は以下の3つというものです

 

① 会社員を成仏する

② 貯人

③ 勇気と覚悟を持つ

 

詳細です

 

① 会社員を成仏する

会社時代の肩書は、退職後なんの役にもたちません

雇われ社長も役員も部長も退職したとたんただの人

今までの肩書は何の役にもたちません

会社の肩書なんてきっぱり忘れて、成仏しなさい

というものです

 

② 貯人

会社の仕事仲間ではなく、本物の人脈を広げなさい

会社員時代の仕事の繋がりではなく

本物の人脈を広げなさい

好きな事や趣味の繋がりを

作りなさい、それが貯人というもの

 

③ 勇気と覚悟を持つ

自分でしっかり考えて、勇気と覚悟をもって行動しなさい

組織時代は、とかく上司や会社の方針や上司の意見に沿った

判断に縛られ、とかく自分で本当に考えて行動しているケースは

少ない、自分自身でしっかり考えて行動、判断できるようにしておきなさい

 

というものです

 

とても共感、納得した

ためになったお話しでした


 

自分を振り返って見てみると

 

北海道で生まれ育ち、地元の大学を卒業し

上京し、ソフトウエアの会社に入社

でも、すぐに、その会社が傾き

人員削減で依願退職に乗り

金融系の会社に転職し

その会社も倒産の危機に直面したものの

かろうじて再生を果し

今に至ります・・

 

外資系という事もあり

いつクビになっても、最低限、当座を生きていけるよう

保険の意味で、不動産投資を始めました

 

正直、今では

不動産収入が給与収入を逆転し

所有不動産も増え

ローンの返済額も、ローン残高も減って

純資産は膨らみ

会社にしがみつく必要もないとも言えますが

ある意味、お金のためでなく

週末の充実した時間

 

鳩小屋リフォーム

SUP Fishing

家庭菜園

 

の時間のため

 

気分転換のため

平日の会社時間を過ごしている感じです

 

鳩小屋大家

 

年金なんて全く信用、当てにしていませんでした

もともと

日本はデフォルトになる事を信じていました

(今でも信じています)

だって

日本国債が1200兆円もあって、返済出来るわけ無いでしょう!

を信じていたんです

(今でも信じています)

なので

借金大好き(固定金利ですが・・)なんです

だって

1億円の貯金があってもデフォルトになると

ハンバーガー1つの価値になってしまう反面

 

1億円の借金がハンバーガー1個の返済額に

なる可能性があるんですよ!

 

そんなトッピな考え

教師や会社の上司なんて絶対

教えません

 

不動産投資を始めた頃

ワンルームマンション投資を一部の人はしていても

中古アパート投資をしている人や勧める人なんて

誰一人いませんでした

人に話すと、やらない方が良いリスクの話しをする人ばかりでした


(空室になったら

孤独死が発生したら

滞納者が出たら

物件の瑕疵が発覚されたら

シロアリに食われたら

・・・

起こるか分からないリスクを上げたら

きりがありません)

 

退職が見えてきた鳩小屋大家は

 

とうの昔に会社員は成仏しています

 

会社の仕事仲間とは考え方や話しが合う人は

一部です

お陰様で趣味の仲間が増えました

 

不動産投資の中で自分で考えて判断してきたように思います

 

私が就職した30年程前から時代は変わり

終身雇用も幻想になりつつある今

 

若い人達には

今から

会社に縛られず

貯人を広げ

自ら考えて行動し

経済的自由

目指してほしいと願っています

 

最後までお読み 頂きありがとうございます。

 

 ブログランキングに参加中です、「ポチッと」押して頂けたら嬉しいです。

 

にほんブログ村 住まいブログ 大家さんへ