ニッチ棚に、人感センサー&LED間接照明設置
ご訪問ありがとうございます。
海近収益マイルーム実現に向けて奮闘中の週末DIYヤーのサラリーマン大家です。
海近収益マイルーム、初めての方は
こちらをご覧ください → 過去のブログ
鳩小屋202号室玄関ニッチ棚に人感センサーLEDテープライトによる
間接照明を画策中でその実験のため、自宅ニッチ棚に設置したんです
鳩小屋のニッチ棚は棚本体に間接照明を設置予定なんですが
自宅ニッチ棚は後付けで
且つ
現状復帰を容易にするため
後付け設置する棚に
LEDテープライトを設置する事にしたんです
で、問題になるのが
人感センサーとリレーモジュールとそのケーブルが
剥き出し状態では
格好悪いでしょ
素人感
DIY感丸だしで
格好悪いでしょ!
という事で

一旦段ボールで作成しました
(仮設ですが、やっぱり格好悪いかな・・)
真ん中の丸いのが、センサーです
人感センサーで人の動きを感知し
間接照明でニッチ棚が照らされる度
思うんです
いや~
いいわ~

人感センサーと間接照明のの組み合わせって
最強やん!
でも
改良点多数見つかりました
① 間接照明という事でLED部分が見えないようするため
中段にLED付けれなかったんです・・
やはり、ここにもLEDライト欲しいわ~
どうしようかな~

② ケーブルが見えちゃうのが、格好悪いわ
どうやって隠そうかな~
せめて、白いケーブルを使えば良かったわ~

③ 中段のスペース狭すぎ、あと3㎝広げればよかったわ~
拡張性がメッチャ高い、夢が広がる
赤外線センサー&リレーモジュールの組み合わせです