ご訪問ありがとうございます。
海近収益マイルーム実現に向けて奮闘中の週末DIYヤーのサラリーマン大家です。
海近収益マイルーム、初めての方は
こちらをご覧ください → 過去のブログ
鳩小屋大家
不動産投資していますんで・・
毎年、確定申告は欠かせません
で
確定申告しているんだったら
当然
「ふるさと納税」
してるよね?
って
話しで
確定申告しているんなら
当然していると思うんですが
もし
仮に
まだ
ふるさと納税したことが無い人
っていうか
メリット知らない人が
もし
仮に
一人でもいるんだったら
一応
そのメリットを伝えておいた方が良いかと思い
一応
記事にしてみました
今更ながら
ポイントお知らせしておきます
まず
ふるさと納税って
応援したい地方自治体に
寄付することで、所得税の還付と住民税が控除できる仕組み
ですが
寄付額分マイナス2,000円が還付&控除されるんです
ってことは
1万円寄付しても
8,000円
戻ってくる
10万円寄付しても
98,000円
戻ってくる
100万円寄付しても
998,000円
戻ってくる
(鳩小屋大家は、こんなに払っていません)
要は持ち出し
2,000円ってこと
でも
寄付すると
最大3割程度の返礼品が頂けちゃうんです
5,000円でも
🍊や🍖や🌽や🍐や🦐や🍓や🍑や🍎や🍇や🍈
(みかん、お肉、とうもうろこし、梨、エビ、イチゴ、桃、リンゴ、ブドウ、メロン)
なんかの
お礼の品がもらえるよ!
5,000円でも色々選べるよ!
送料込みだよ
住民税が20万円の人
20万円分ふるさと納税で寄付すると
198,000円
戻ってくるのに
20万円の3割分の約7万円分
のお礼の品が頂けちゃうんわけ
やばくな〜い!
全て5,000円なら40回も寄附できて
お礼の品が
🍊や🍖や🌽や🍐や🦐
や
🍓や🍑や🍎や🍇や🍈
や
🍊や🍖や🌽や🍐や🦐
や
🍓や🍑や🍎や🍇や🍈
や
🍊や🍖や🌽や🍐や🦐
や
🍓や🍑や🍎や🍇や🍈
や
🍊や🍖や🌽や🍐や🦐
や
🍓や🍑や🍎や🍇や🍈
食べきれない〜
やばくな〜い!
こんなお得な税制直ぐ終わるだろうって
思っていたんですが
終わりませんね〜
不思議!
鳩小屋大家は2014年から
ふるさと納税始めて
毎年欠かさず
早8年
私の定番コース、お知らせします
寄付するサイトは
「ふるさとチョイス」
色々使いましたが、品揃いの多さと
使いやすさで、これですね
期間は1/1〜12/31迄
2021年分は残り僅かだよ
自分の住民税の納税額を計算し
その分寄付してね
計算してくれるサイトもあるよ
→ こちら
注意してね
納税額を超えて寄付しても、超えた分は還付されないよ!
季節毎に旬な食べ物もらうと楽しいよ
例年
春は、いちご
夏は、とうもろこし、メロン、もも
秋は、梨、ぶどう、柿、りんご
冬は、みかん、おせち、毛ガニ、おせち
季節に関係なく
ビール、日本酒、ジュース、お肉、ホタテ
毎年欠かせない、この時期の定番は
やっぱり
おせち
(さすがに、5,000円ではありませんが・・)
唯一のデメリットは
確定申告が必要なこと
でも
既に確定申告必要な方なら
ふるさと納税
やらない理由が見当たりません
ふるさと納税の為だけに
確定申告しても十分メリットを
感じるんですが‥‥‥
意外にまだやっていない人がいるのが不思議・・
最後までお読み 頂きありがとうございます。