ご訪問ありがとうございます。

 

海近収益マイルーム実現に向けて奮闘中の週末DIYヤーのサラリーマン大家です。

 

海近収益マイルーム、初めての方は

 こちらをご覧ください → 過去のブログ

 

202号室の壁作り進めています

 

ロフト内収納のプラン、設計を考えながら

 

今日は南側の壁と窓枠作り

 

鳩小屋は建物が若干傾いているので

 

壁作りもそうですが

 

窓枠作りは更に、結構手間と時間がかかる作業なんです。

内側の壁は水平、垂直にする必要があり

窓枠の4隅のサイズはバラバラなんです

レーザーを当てて、正確にカットする必要があります

窓枠材に使う、12mmの板が丁度入るサイズにパッキンを入れていき

パッキンの位置も窓枠のビス位置にいれていきます

 

窓枠材は、事前に「コの字型」に組んでおきます

以前は、個別に設置していましたが

heichan777さん(お会いした事はありませんが)ブログでアドバイス頂き

メッチャ効率があがりました。(感謝です!)

 

窓枠がぴったり収まりました

気持ちがいいです

 

かなり正確にカットする事ができるようになりました

アライアンスは1mm設けています

 

窓枠上の下地は、カーテン等取り付けても良いように

下地を広めにとるようにします

 

 

最後までお読み 頂きありがとうございます。

 

 ブログランキングに参加中です、「ポチッと」押して頂けたら嬉しいです。

 

にほんブログ村 住まいブログ 大家さんへ