ご訪問ありがとうございます。
海近収益マイルーム実現に向けて奮闘中の週末DIYヤーのサラリーマン大家です。
海近収益マイルーム、初めての方は
こちらをご覧ください → 過去のブログ
溶接もチョコチョコ行い
平行して座学も行い
本も何冊か読んで
スキルも徐々にアップして
やりたい事が少しは実現できるようになってきて?
溶接も結構好きになってきた鳩小屋大家ではありますが
当初の目的の階段手すりがまだ実現していないんです
で
しつこく何度もトライしているんですが
まだ
うまくいかないんです
で
今さら、気づいた事実
手すり用に購入した「鉄パイプ」
どうやら「メッキ加工」されているんです

メッキって、金属表面に別の物質の被膜で覆う技術ですが
メッキにもいろいろ種類があって「金メッキ」などが有名ですが
銀、銅、ガラス、プラスチックなんかもめっき加工できるようです
で
今回購入した、手すり用鉄パイプのメッキ
クロムメッキと言われるメッキのようなんです
どうやら、クロムメッキされて
かつ
薄い金属で
更に、円柱どうしの接合溶接は
かなり難易度高いらしんです
どういりで思い通りにいいかない訳です
ちょっと作戦変更が必要かも
まあ
そのうち、うまくいくでしょう・・
また、うまくいかない理由が分かっただけでも
みっけもんかな
最後までお読み 頂きありがとうございます。