ご訪問ありがとうございます。

 

海近収益マイルーム実現に向けて奮闘中の週末DIYヤーのサラリーマン大家です。

 

海近収益マイルーム、初めての方は

 こちらをご覧ください → 過去のブログ

 

何話かに渡って、記事にした排水管洗浄ですが

 

完璧~!

 

なんて思っていた洗面所の流れが、早くも、今一になってしまい

 

やべ~な~

ど~すっかな~

 

なんて考えてていた時に

 

鳩小屋とは別のアパートの給水・排水設備の「無料点検」しまっせ!

 

なんて、連絡を頂いたんで

 

「実は、自宅の排水で困っていて」

 

なんて、相談をしたところ

 

「見まっせ!もちろん無料です!」

 

なんて言って頂けたんで

 

お願いしたんです

 

お二人で訪問頂き、早速排水管を「ファイバースコープ」を使って見てくれたんです

 

 

この機械、いくらすると思います?なんて聞くんです。

 

「300万以上するんです!」

 

ギョギョギョ!

 

車が買える!

 

それも、愛車の17年落ちのシエンタちゃんなんてレベルでなく

(売却査定 もちろん「0円」 です!)

 

コンパクトSUVの新車が買えてしまいます!

 

見てもらったところ

 

管の中を鮮明に映し出したんですが

 

つまりのエリア迄は残念ながら届かなかったんですが

 

横配管に水が半分程溜まったままになってて

管の上部部分も結構固形物が溜まっていることが確認できたんです

 

こういった詰まりはどうやって治すんですか?

 

って聞いたところ

 

排水管用の高圧洗浄

ピアノ線のグリグリ洗浄

 

というです

 

(なんだ~こちらのプロも同じか~ニヤリ ヨシヨシ)

 

え、2つとも持っています

 

じゃ、やってみましょうか?

 

え、いいんすか!

 

という事で、前回は素人の自分で行いましたが、

今回は、プロにグリグリお願いしたんです

 

そしたら、うまい事髪の毛の塊やら、固形物を掻き出すことに成功

 

今度こそ、スムーズに流れるようになったんです

 

で、自分の記録用に教えてもらったポイントを記録

 

・排水時に「ボコ、ボコ」という音がしだしたら、黄色信号

通常、管の下半分は水が流れ、上半分は空気の流れる道

この管の上半分に、粘着性固形物が詰まりだしたら

空気の流れがスムーズにいかなくなったシグナルとの事

 

・今回のプロの洗浄方法でも、排水管高圧洗浄とピアノ線のグリグリ洗浄

 

・詰まった排水管は、高圧洗浄では除去が難しい、高圧洗浄では、詰まり部分を交わして進んでしまう

グリグリ洗浄で、詰まった部分に穴をあけるしかない

 

・高圧洗浄もかなりしつこく行き来させ、何度も繰り返さないと綺麗に洗い流せない

 

という事で、排水管洗浄のノウハウ・スキルが更に向上した

 

鳩小屋大家でした

 

最後までお読み 頂きありがとうございます。

 

 ブログランキングに参加中です、「ポチッと」押して頂けたら嬉しいです。

 

にほんブログ村 住まいブログ 大家さんへ