ご訪問ありがとうございます。
海近収益マイルーム実現に向けて奮闘中の週末DIYヤーのサラリーマン大家です。
海近収益マイルーム、初めての方は
こちらをご覧ください → 過去のブログ
202号室のリビングの残りの作業は
① 床はフローリング張り
② 壁作り
③ 天井作り
④ ロフト階段
⑤ 電気工事
おい
おい
お~い
まだ、まだじゃね~か
やばいな・・・
で、今、天井作り
天井の下地は野縁(のぶち)と言い
インニッサンと呼ばれる30mm×40mmの長さ約4mの角材で骨組みを作っています
203号室に引き続いて、勾配天井を作ります
水平な天井は比較的簡単ですが、勾配天井は難易度がかなりアップします
203号室は最初の勾配天井でかなり苦労しましたが
2部屋目となる202号室は、かなり勝手も分かってきました
で
今、こういう状況です
ロフトの天井も
ロフトを含め、天井の野縁(天井下地)作成はホボ終了
現在壁作りに入っていますが
西側の壁
西側の壁は、窓枠に合わせて壁を作る事に
レーザーを使って、ミリ単位でパッキンや柱にインニッサンを抱かせて
胴縁を横に張る、縦下地を作っていきます
東側の壁
今回は、縦下地のインニッサンは胴縁の15mmの削る事にしました
丸ノコとノミでカットしていきます
今回は壁の間接照明とテレビ台を納める窪みの枠を作ってみようと思っています
ちょっと新しい事にチャレンジしたいんです
また、
この202号室のロフトへの階段は、押し入れを活用しようかと・・
なんか、ついつい、いろいろチャレンジしたくなるんですよね・・
やば、遊びすぎると終わらないし・・
最後までお読み 頂きありがとうございます。
ブログランキングに参加中です、「ポチッと」押して頂けたら嬉しいです。