ご訪問ありがとうございます。

 

海近収益マイルーム実現に向けて奮闘中の週末DIYヤーのサラリーマン大家です。

 

海近収益マイルーム、初めての方は

 こちらをご覧ください → 過去のブログ

 

戸建てリフォームで問題発生です

 

初めて、シロアリというものに出会いました!

 

鳩小屋も柱の被害に逢っていたのですが

シロアリではなく、黒アリで、かつ理由が明確でした

ちなみに、プロに頼んで柱を交換しました

 

今回は正真正銘のシロアリです

 

感動です

(なんのこっちゃ)

 

 

調査開始しました

 

まず

 

敵を知らないと戦えません

 

 

色々調べて、分かった事

 

シロアリって

 

普通のアリやハチ同様

 

女王アリがいるんです

 

 

その下に

兵隊アリ、働きアリ、フンニという女王アリ候補等階層社会になっているんです

シロアリ被害を受ける木材部分は、働きアリがせっせと木材を食べて、女王ありに餌を運ぶんです

いくら、働きアリをやっつけても、女王アリが健在なら、働きアリは増えて、シロアリ被害は広がるんです

目の前の働きアリをやっつける、対処療法では、シロアリの根本駆除はできません

 

という事で

シロアリ対策の鳩小屋大家の結論

女王アリをやっつけないとシロアリ被害は抑えられない

さらに

で、シロアリが気に入る環境を改善しないと、又、シロアリはまたやってくる

 

 

いろいろ調べたんですが

 

この製品がいいように思います

 

 

この商品

 

「ベイト工法」

という駆除方法で、プロの駆除方法でも使われる方法で

ゴキブリ駆除でも聞く方法で、餌を巣に持ち帰って、その餌を皆が食べて

巣ごと一毛打尽にする方法だそうです。

 

この餌を食べると、脱皮ができなくなり、死んでしまうそうです

 

という事で早速取り付けてきました

 

ただ、柱もかなりやられていて

 

柱の補修もしなければ

 

さらに

 

シロアリが発生しにくい

 

乾燥した環境にしなければ

 

また、大きな課題が・・

 

で、今回調べて思った事

 

シロアリ生態って意外に知られていないと思うんです

 

シロアリもハチや普通のアリ同様、女王アリを頂点にした階層社会になっている

という事実、初めて知りました

 

子供にも分かりやすい絵本でもあれば

意外にうけるだろうな~

 

と思った

 

鳩小屋大家でした

 

最後までお読み 頂きありがとうございます。

 

 ブログランキングに参加中です、「ポチッと」押して頂けたら嬉しいです。

 

にほんブログ村 住まいブログ 大家さんへ