ご訪問ありがとうございます。

 

海近収益マイルーム実現に向けて奮闘中の週末DIYヤーのサラリーマン大家です。

 

海近収益マイルーム、初めての方は

 こちらをご覧ください → 過去のブログ

 

ついにです

 

ついに、103号室

 

養生外しちゃいました

 

これからは土禁です

 

ここまで長かったな~

 

今思うと、こんなでした


キッチンは

一見まともそうなんですが

 

壁の裏側では

柱が

ボロボロ

柱は接ぎ木し

もう一本抱かせて補修

 

床も天井も壁も全て剥がし

 

そして今は

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

キャー素敵~!

 

 

 

以前は

 

風呂無しでしたが

 

お風呂も付けました

 

ドアは再利用です

 

部屋の間はアーチです

 

居間の窓は木枠の窓で雨戸

 

床は傾いていて

 

こんなでした・・・

 

 

押し入れ

(普通か・・)

 

 

リビングも

床をすべて剥がし

 

基礎から作り直し

 

床を水平に作り替え

 

窓は大型シャッターのテラス窓

 

二重サッシです

(今時は普通か・・)

 

最強の壁材

 

「漆喰」を全面塗って

 

今では

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

キャー素敵~!

 

 

 

 

養生剥がす際に

 

何が一番活躍したか?

 

掃除機と

 

バケツウォッシャー

なんです


 

  

 

養生に使った「養生プラダン」

 

 

再利用のため

きれいに拭く度に

泥だらけ

 

でも、大丈夫

バケツウォッシャーで10分程回すと

綺麗になります

 

バケツウォッシャー

回しまくりです

 

バケツウォッシャー何がいいかって

少ない水量で

ほんの少しの洗剤で

結構、強力にモミ洗いする感じて

 

という事で

 

大活躍のバケツウォッシャーでしたが

 

綺麗な部屋なった鳩小屋103号室でしたが

 

いろいろ、問題点が浮き彫りになってきたんです

 

そのお話は

 

また今度

 

最後までお読み 頂きありがとうございます。

 

 ブログランキングに参加中です、「ポチッと」押して頂けたら嬉しいです。

 

にほんブログ村 住まいブログ 大家さんへ