ご訪問ありがとうございます。

 

海近収益マイルーム実現に向けて奮闘中の週末DIYヤーのサラリーマン大家です。

 

海近収益マイルーム、初めての方は

 こちらをご覧ください → 過去のブログ

 

苦戦しているトイレリフォーム
少しづつですが
トイレリフォーム進めています

トイレドアの漆喰塗り直しは完了しましたが
課題は山積みで

ドア枠を作成
ニスを何度も塗って
ドアが収まるようセットしたものの

ドアとのアライアンス(余裕部分)を
考慮するのを忘れてしまい
今のままではキツキツで閉まらなく

ドアのアライアンス
上が3mmほど
下は4mmほど
ドア右側は4mmほど
アライアンスをもたせるため

ドア枠を削る必要ができ
7mm削るため

丸ノコの刃の出を7mmにセットして
何度か削ったあと
ノミで削ったのですが
凸凹で安定しなく
トリマーを使って削ったら
めっちゃキレイに削れ
トリマーの威力炸裂

サビサビの蝶番(ちょうつがい)を
サビ落としで
シコシコ時間をかけて落としたものの
かけた時間が虚しく
かけた時間の割にキレイにはならず

三男坊から
「パパ、蝶番の新品いくら?」
と聞かれ
「200円位かな」
と虚しく答え

せっかくの努力の成果の蝶番を
ドア枠に付けるため
ドア枠とドアをノミで削り

ドアをセットし

それっぽくなってきました
103号室のトイレです

ドアノブも今のサイズに合う安いものが
なかなか見当たらず

一旦以前のドアノブを付ける事に

103のトイレリフォームに苦戦する中
平行して、203号室も進めています

最後までお読み 頂きありがとうございます。

 

 ブログランキングに参加中です、「ポチッと」押して頂けたら嬉しいです。

 

にほんブログ村 住まいブログ 大家さんへ