苦戦しているトイレリフォーム
少しづつですが
トイレリフォーム進めています
トイレドアの漆喰塗り直しは完了しましたが
ドア枠を作成
ニスを何度も塗って
ドアが収まるようセットしたものの
ドアとのアライアンス(余裕部分)を
考慮するのを忘れてしまい
今のままではキツキツで閉まらなく
ドアのアライアンス
上が3mmほど
下は4mmほど
ドア右側は4mmほど
アライアンスをもたせるため
ドア枠を削る必要ができ
7mm削るため
丸ノコの刃の出を7mmにセットして
何度か削ったあと
ノミで削ったのですが

凸凹で安定しなく
トリマーを使って削ったら
トリマーの威力炸裂
サビサビの蝶番(ちょうつがい)を
サビ落としで
シコシコ時間をかけて落としたものの
と聞かれ
「200円位かな」
と虚しく答え
せっかくの努力の成果の蝶番を
ドア枠に付けるため
ドア枠とドアをノミで削り
それっぽくなってきました
103号室のトイレです
ドアノブも今のサイズに合う安いものが
なかなか見当たらず
一旦以前のドアノブを付ける事に
103のトイレリフォームに苦戦する中
平行して、203号室も進めています