ご訪問ありがとうございます。

 

海近収益マイルーム実現に向けて奮闘中の週末DIYヤーのサラリーマン大家です。

 

海近収益マイルーム、初めての方は

 こちらをご覧ください → 過去のブログ

 

今回もトイレリフォーム編


ドアって結構高いんです


ドア本体でも安くても1万円近くし


更にドア枠が別料金で

これまた

1万円近くするんです


ドア等の建具のコストを抑える事が

コストダウンの重要な要素なんです


で、今回103号室のトイレドアは


古いドアを改造して

再利用で進めていますが


ドア枠ももちろん自作するんです


どうなるか解りませんが・・


鳩小屋は実験ハウスなんで


やってみたい事をやってしまいます


という事で


まず、ドア枠の上の部分の作成


このやり方は

サッシ取付のノウハウです


レーザーで水平を出します
(初代レーザー、これもお手軽で重宝しています)

両サイドの柱に上部窓枠を接続する
土台を設置します

中間部分にも天井の梁から間柱的な
ものを設置します
梁に接続するため、T字型にします

間柱は少し長めに切っておいて

後から丸ノコで水平にカットし
枠を取り付けます
ビスは下から上に向かって打ち込みますます


今日はここまで
 

最後までお読み頂きありがとうございます。

 

 ブログランキングに参加中です、「ポチッと」押して頂けたら嬉しいです。

 

にほんブログ村 住まいブログ 大家さんへ