ご訪問ありがとうございます。
海近収益マイルーム実現に向けて奮闘中の週末DIYヤーのサラリーマン大家です。
海近収益マイルーム、初めての方は
こちらをご覧ください → 過去のブログ
103号室のキッチン周りは
プロにお願いしています
他の3部屋は自分で行う予定
流し台セットを購入したんですが
何より心配だったのは
吊り戸棚の取り付け
流し台やガス台をは
ただ置くだけ
と聞いていたので
心配していなかったんですが
吊り戸棚は
それだけでも結構な重量があるのに
中に物が入ると更に重くなります
そんな重い物をどう支え
どう取り付けるのか
めっちゃ心配していたんです
また
大工の師匠には、既にキッチンパネルまで貼り付けていただいていたんですが
パネル位置が意味不明で
所々キッチンパネルが貼っていない所もあって
なんで?
っと素人には思ってしまうんです
と言う事で心配事山盛りの吊戸棚の設置
始まりました
とりあえず
完成写真!
やば!
一気に部屋らしくなってきた!
納品された商品はこちら
右下がガス台、その左横が流し台、その上が吊戸棚
一番の興味・疑問点は
吊戸棚の取り付け方法
吊戸棚の施工側面図はこちら
ですが
素人が見逃しがちな
重要なポイント
があるんです
それは
ズバリ
吊り戸棚の裏側は
この部分
この下地
にビスを打つんです
下地以外のベニヤ部分を何箇所ビスを留めても
ダメです!
強度不足で
落ちます!
次に重要なポイントは壁側
PB(石膏ボード)にいくらビスを打っても
落ちます!
長くなったので
今日はここまで