ご訪問ありがとうございます。

 

海近収益マイルーム実現に向けて奮闘中の週末DIYヤーのサラリーマン大家です。

 

海近収益マイルーム、初めての方は

 こちらをご覧ください → 過去のブログ

 

古い電気配線のステープル

解体作業中に抜かなければならない場面に度々遭遇します。


抜くのが大変
なんです。

 

今まで、

バール

マイナスドライバー

グリグリ

やっていたんですが

 

ケーブルを傷つける事が多く、どうすべきかわからず迷いながら、

グリグリ

していたんです。

 

で、なにげに、そういう道具が無いか

「ステープル」

で検索してみたら


「ステープルリムーバー」

なるものがヒットしたんですが、

 

実はこれ

今まで散々お世話になった

タッカー抜き

(ホチキスのおばけ)

と同じものだったんんです。

 

なんだ〜

そもそも

これようのものだったんだ〜!


という事で早速使ったら

電線を傷つける事なく

スムーズに外せるんです。

「チョー使えんじゃん!」

笑い泣き

と感動し

自分の無知さ加減を

思い知らされた事件でした。

 

以前の記事でも度々取り上げましたが

この道具、めっちゃ使えるヤツです。

コストパフォーマンス最高です。

ぜひ一家に一つ


自分、2つ持っています。

 

最後までお読み頂きありがとうございます。

 

 ブログランキングに参加中です、「ポチッと」押して頂けたら嬉しいです。

 

にほんブログ村 住まいブログ 大家さんへ