ご訪問ありがとうございます。
海近収益マイルーム実現に向けて奮闘中の週末DIYヤーのサラリーマン大家です。
海近収益マイルーム、初めての方は、こちらをご覧ください → 過去のブログ
野縁(のぶち)材という
聞き慣れない言葉の木材を
天井下地材に使用してるんですが
それって
「インニッサン」
じゃね〜か!
と思っている方もいるかと
インニッサンって
(別名:イーニッサン)
1寸2分✕一寸3分
の事で
一寸は
3.03cm
一分は、その1/10の
3.03mm
1寸2分は、3.636cm
一寸3分は、3.939cm
なんです。
で、なんでこんな話をするかと言うと
野縁の取付の際
一箇所にインニッサンが混ざっていて
(大工の師匠が置いていってくれたもの)
微妙に厚さが違い
段差が発生しちゃったんです。
パッキンで調整しようとも思ったんでうが、
30cm✕40cmの野縁材に
張り替えたんです。
野縁材とインニッサンの違いを
ネットでも調べたんですが
納得がいかなく
購入している木材屋さんに
聞いたんです。
そしたら
イーニッサンは
30mm✕40mmで
イーニッサンと野縁は
イコール
と考えています
との回答
どうやら
地域だったり
木材屋さんによって
イーニッサン
や
野縁材
の
サイズは
異なるようです。
木材発注の際は
寸法
例:30mm✕40mm
を確認して
発注しましょう!