ご訪問ありがとうございます。
海近収益マイルーム実現に向けて奮闘中の週末DIYヤーのサラリーマン大家です。
海近収益マイルーム、初めての方は、こちらをご覧ください → 過去のブログ
階段補修は、溶接のプロに
お願いしたんです。
その方
鳩小屋近くの大家さんで
本業は溶接技師さんなんです。
今回、階段の溶接と合わせて、
鳩小屋の階段の地面と接する部分を
モルタルで補修頂いたんです。
もう、ボロボロで、
そこで教わったノウハウで
階段上のモルタル補修を実践したんです。
モルタル補修のポイントは
① 補修したい部分を湿らせる
コンクリート面には予めジョーロで水を撒いて湿らせておかないと、モルタル同士がしっかり接着しないんです。
必ず湿らした上でモルタルを流しましょう。
② モルタルの中に空洞を作らないよう
固まった後に、モルタルの中に空洞があった!なんて事が良くあるそうです。
そのために、空気を外に出すため、周りを「トンカチ」等で「しつこく」叩くんです、すると、モルタルが沈むとともに、水が上がってきます。
という教えを守って補修をしたんです。
更に細い棒を指して中の空気を抜くんです。
モルタル補修を行う際は
以上2点を忘れずに・・
で、今回
初心者向けの
「防水 インスタント セメント」
を、使ったんです。
![]() | 防水セメント 灰色 1.3kg BBG1.3(セメント 土 粘土 砂利 流し込み 補修 左官 左官用品 DIY 左官道具 家庭用セメント 家庭用 ガーデニング ガーデン 園芸 ガーデニング用品 園芸用品 インスタントセメント 簡易セメント ) 412円 楽天 |
でも、途中で無くなったので
買い足しにいつものプロショップに行ったんです
防水セメントがない!
で、相談したんです。
「防水セメントありませんか?」
無いね〜
お客さん、みんな、これ混ぜて使ってるよ!