ご訪問ありがとうございます。
海近収益マイルーム実現に向けて奮闘中の週末DIYヤーのサラリーマン大家です。
海近収益マイルーム、初めての方は、こちらをご覧ください → 過去のブログ
外壁に使われる、透湿防水シートは、ゴアテックスと同様の素材で、水は通さず、湿気は通すというハイテク素材です。
そんな高機能シートが50m5,000円しない価格で売られているなんてスゴイことです!
詳細は → 以前の記事
今回は、壁のモルタル下地に使用した、「アスファルト・フェルト」という素材の活用法です。
![]() | 日新工業 アスファルトフェルト17Kg 5,238円 楽天 |
このシートの歴史は古く、かなり、以前からあったようです。
鳩小屋の、モルタル下地にも使われていましたので、
少なくとも、50年以上前から存在していたようです。
耐水性に優れ、ソコソコ強度があり、屋根の下地にも使用される「アスファルト・フェルト」
真っ黒い、厚みのあるシートで、どういうわけか重さで分類されています。
鳩小屋の壁で使っているのは17kgです。
最近は、余った切れ端を、バケツの下に敷いたりしています。
水が跳ねても水を通さなく、そこそこ厚手で、床を痛めません。
で、今回新たな使い方を発見したんです!
その使い道は
足跡痕跡記録 シート
何者かが侵入した際に、その足跡を記録出来るんです。
これは、正直、スゴイです。
思わぬ偶然から、こんな使い道を発見したんです。
長男が、フェルト貼りの後、あと片付けずに、
ほっぽらかしっぱなしに、したおかげ?です。
ペニシリン しかり
電子レンジ しかり
シャンパン しかり
いつの時代も偶然が発明の母です!
こんなサイトを見つけました。
また、鳩小屋に侵入者です
犯人は・・・・
おそらく、鳩小屋に住み着いている、クロネコの「デブクロ」です。
侵入経路は・・
閉めたはずの、床下換気口が空けられていました・・
詳細は → 以前の記事
きちんと、床下換気口を直さねば・・
最後までお読み頂きありがとうございます。
ブログランキングに参加中です、「ポチッと」押して頂けたら嬉しいです。