ここ数年、日本の男性に「イクメン」や、
「座りション」を強要する妻や、
社会的風潮が増えてきています。
しかしこれは男性にとっては不自然なことなので、
鬱や癌になりやすいのだそうです。
2004年以降、座りション男性が急増し、
その数は日本人男性の3人に1人と言われています。
しかし座りションというのは、
男性にとっては不自然な姿勢で残尿感が残りやすく、
尿素などが残ったり前立腺肥大の危険性が多くなります。
そして最終的に睾丸癌などになってしまう、
可能性が増えてしまうというのです。
さらにイクメンを強要されて、
産後鬱になってしまう男性が増加しているといいます。
真面目な性格の人ほどその傾向が顕著なのだそうです。
最近女性が社会的に強くなったと言いますが、
これはストレスの面では良くないことなのだそうです。
イクメンを強要されている男性にはストレスがありますが、
実はその妻もストレスを抱えている、
ということがわかっています。
ただこれは日本独自の傾向で、欧米の夫婦の場合、
子育てをシェアすることが幸せだと感じますが、
日本人女性の場合「この子は私が育てる」
「私にしか出来ない」というアイデンティティーや、
ジェンダー性(女性の役割)
を欲するというが強いのだそうです。
外国人女性は平等であることを幸せだと感じますが、
日本人女性は「自分にしか出来ない」事をすることに、
幸せを感じるのです。
これは日本人独特の美学、
たとえば内助の功などが一因となっているとも言えます。
ですからいま流行の「イクメン」という風潮は、
心理学的に考えて、
日本人には必ずしも勧められないのだそうです。
▶︎近景